2011年03月06日
シーバス&ワカメ取り
今日はチェリー号でシーバス釣り&ワカメ取りに参加
久しぶりのチェリー号への乗船 土曜日には尾鷲への遠征
と今週は忙しい週末でした 行かないときは中々釣りも
行かれないのだが行きかけると じっとしておれなくて?・・・

久しぶりのチェリー号への乗船 土曜日には尾鷲への遠征
と今週は忙しい週末でした 行かないときは中々釣りも
行かれないのだが行きかけると じっとしておれなくて?・・・

3月6日
5時起床 準備を済ませ店長を待つ
コンビニでおにぎりを仕入れてチェリー号の待つ船着き場へ
恒例の写真撮影後6時過ぎの出船
知多半島の付け根東海市の工業地帯の夜明け

今日はいつもの釣りと趣が違います 万字の金具が付いた長
い竹竿が乗っています!・・・・
釣りの後にワカメをとる予定で出船です

名古屋港を出てすぐのあたりで シーバスを狙ってルアーを
投げます 今日はシーバスのルアーとジグしか持ってきて
いません
根気に何回投げたでしょうか? いつもならとっくに飽きてしまい
ルアーロッドも5~6回も投げればいい方なのですが
今日は全員頑張っていましたが が 全員ボーズ
船長と私に待望のヒット そろって取り込みに失敗 痛恨の
ばらし はずかし~ でボーズでした

しばらく頑張ってみたがあたりすらない 初めてこんなに
根気良くルアーを投げたのに! 神様はいなかったようです
我々はこちらが御似合いかな?

シーバスは今日は名古屋港にはいなかったようなので
ワカメ取りに切り変えました
細いロッドから 太く長い重たいロッドに持ち替えて奮闘中
こちらならおじ様達でもボーズは免れそうなので頑張って
30キロほど取ってきました

今年は育ちが悪いのか 巧みにロッドを扱って探っても 例年の
様に底にぎっしり生えているところが少ないように思える
小ぶりのワカメが多いようにも思えた メカブにもまだ早く
たまに2~3㎝ほど出ているものもあった
ご存じない方も居られると思いますので ワカメの海から
陸に上がった直後の姿を写真に収めておきました
このように岩や砂利 砂などに根を張り長いものは1.2mほどに伸び
船の上から万字の金具の付いた長い竹ざおでクルクル回しながら
ワカメの葉っぱに巻きつけて収穫しています かなりの重労働です

明日はキット筋肉痛でしょう
5時起床 準備を済ませ店長を待つ
コンビニでおにぎりを仕入れてチェリー号の待つ船着き場へ
恒例の写真撮影後6時過ぎの出船
知多半島の付け根東海市の工業地帯の夜明け

今日はいつもの釣りと趣が違います 万字の金具が付いた長
い竹竿が乗っています!・・・・
釣りの後にワカメをとる予定で出船です

名古屋港を出てすぐのあたりで シーバスを狙ってルアーを
投げます 今日はシーバスのルアーとジグしか持ってきて
いません
根気に何回投げたでしょうか? いつもならとっくに飽きてしまい
ルアーロッドも5~6回も投げればいい方なのですが
今日は全員頑張っていましたが が 全員ボーズ
船長と私に待望のヒット そろって取り込みに失敗 痛恨の
ばらし はずかし~ でボーズでした

しばらく頑張ってみたがあたりすらない 初めてこんなに
根気良くルアーを投げたのに! 神様はいなかったようです
我々はこちらが御似合いかな?

シーバスは今日は名古屋港にはいなかったようなので
ワカメ取りに切り変えました
細いロッドから 太く長い重たいロッドに持ち替えて奮闘中
こちらならおじ様達でもボーズは免れそうなので頑張って
30キロほど取ってきました

今年は育ちが悪いのか 巧みにロッドを扱って探っても 例年の
様に底にぎっしり生えているところが少ないように思える
小ぶりのワカメが多いようにも思えた メカブにもまだ早く
たまに2~3㎝ほど出ているものもあった
ご存じない方も居られると思いますので ワカメの海から
陸に上がった直後の姿を写真に収めておきました
このように岩や砂利 砂などに根を張り長いものは1.2mほどに伸び
船の上から万字の金具の付いた長い竹ざおでクルクル回しながら
ワカメの葉っぱに巻きつけて収穫しています かなりの重労働です

明日はキット筋肉痛でしょう
Posted by jichan at 23:10│Comments(0)
│釣り情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。