2012年07月04日
倉敷
岡山県倉敷市に来ています と昨日携帯からアップしたはずの
データーが入っていませんでした
パソコンばかりでなく 携帯も壊れたのでしょうか? 5年間毎日欠
かさずアップしてきたブログ 2012年7月3日が抜けてしまいました
ここで終わってしまった事になんだかがっくりしています!・・・・・・・

昨日は 一昨日のよる六甲の夜景を見てから岡山に入り山陽道
のSAで車中泊して 倉敷の町並みや 大原美術館など5時間ほど
散策 夕方兵庫県まで戻り今改築中の姫路城を覗いてきた
データーが入っていませんでした
パソコンばかりでなく 携帯も壊れたのでしょうか? 5年間毎日欠
かさずアップしてきたブログ 2012年7月3日が抜けてしまいました
ここで終わってしまった事になんだかがっくりしています!・・・・・・・

昨日は 一昨日のよる六甲の夜景を見てから岡山に入り山陽道
のSAで車中泊して 倉敷の町並みや 大原美術館など5時間ほど
散策 夕方兵庫県まで戻り今改築中の姫路城を覗いてきた
2012年07月02日
2012年04月22日
全国行脚の御夫婦と遭遇
永養寺のしだれ桜
下呂市萩原町尾崎四美辻
緯度・経度 N35.55.18 E137.12.07
マップコード 711 024 547
写真を写していると駐車場に1台のステップワゴンが入ってきました
ナンバーを見ると熊本ナンバー 遠いところからおいでのようだったので
お声掛けするともう20日以上も旅しているとの事 なんとアクティブな!
これから高山方面に行き白川郷方面に向かうとのことでした
ステップワゴンを駆使して御夫婦で1年中旅しておられるという
老夫婦の愛車ステップワゴンを拝見

ワンちゃんも長旅に疲れた様子もなく実になれた様子 車もシートの
段差をベニヤをカットして凸凹に合わせて加工して上手に平らなベッド
を造ってありました
ゆっくり旅だから疲れませんとのことでしたが 車の運転十分注意
されて たのしい旅をお続けくださいますように!・・・・・・
2012年03月28日
ピンクバモスの南九州の旅
看板娘たちの春休み
ピンクバモスと娘たち 南九州を行く
はこちらからリアルタイムにご覧いただけます
タイラー君ショップ広報ピンクバモス&タイラー君ショップ
看板娘たちの 鹿児島を旅する
南九州車中泊の旅 今日は鹿児島県指宿で砂風呂
を体験しているそうです
この後山川港ー根占港をフェリーで錦江湾クルーズして日本
最南端31度線の通る佐多岬までピンクバモスでドライブの予定
ママと看板娘たちの車中泊珍道中の真っ只中
世界に1台しかないピンクの特注色のバモスを見かけたらお
声掛けしてあげてください

気まぐれな旅 宿泊先の予約のない気まぐれ旅 疲れたら寝る
今日はここまで行かなくてはとかのない気まぐれ旅
看板娘たちの初めての気まぐれ旅 一生の思い出に残る旅に
なるでしょう!・・・・・・・
この後は何処に向かうのでしょう それはピンクバモスも
ママも看板娘たちも誰も知らない気まぐれ旅の醍醐味・・・・
ピンクバモスと娘たち 南九州を行く
はこちらからリアルタイムにご覧いただけます
タイラー君ショップ広報ピンクバモス&タイラー君ショップ
看板娘たちの 鹿児島を旅する
南九州車中泊の旅 今日は鹿児島県指宿で砂風呂
を体験しているそうです
この後山川港ー根占港をフェリーで錦江湾クルーズして日本
最南端31度線の通る佐多岬までピンクバモスでドライブの予定
ママと看板娘たちの車中泊珍道中の真っ只中
世界に1台しかないピンクの特注色のバモスを見かけたらお
声掛けしてあげてください

気まぐれな旅 宿泊先の予約のない気まぐれ旅 疲れたら寝る
今日はここまで行かなくてはとかのない気まぐれ旅
看板娘たちの初めての気まぐれ旅 一生の思い出に残る旅に
なるでしょう!・・・・・・・

この後は何処に向かうのでしょう それはピンクバモスも
ママも看板娘たちも誰も知らない気まぐれ旅の醍醐味・・・・
2012年03月09日
冬の車中泊の旅in安曇野2
2012年03月08日
冬の車中泊の旅 in安曇野1
2012年03月07日
2011年03月23日
日本のチロル「下栗の里」
2011年02月28日
名古屋港水族館
2011年02月10日
長野県小布施 別所温泉 3
2011年2月6日
別所温泉~諏訪湖
長野県上田市別所温泉 臨泉楼柏屋別荘

6時ごろに起床 朝風呂に行くことにしたが 隣の外湯
にまだ入っていなかったので隣の石湯に150円支払って
朝風呂を頂きに行く 150円はお値打ちでありがたい料金で
ちょっと得した気分にしてくれる?・・・・・
続きを読む
別所温泉~諏訪湖
長野県上田市別所温泉 臨泉楼柏屋別荘

6時ごろに起床 朝風呂に行くことにしたが 隣の外湯
にまだ入っていなかったので隣の石湯に150円支払って
朝風呂を頂きに行く 150円はお値打ちでありがたい料金で
ちょっと得した気分にしてくれる?・・・・・
続きを読む
2011年02月09日
長野県小布施 別所温泉 2
2011年2月5日
小布施を後にして 時間もあるので国道を
走って別所温泉に入ります
我々が予約してあった旅館は 別所温泉街の一番
上の方だったので別所駅からさらに5分ほど登った
所にありました
今日お泊りするお宿です
臨泉楼 柏屋別荘

泉 質 単純硫黄泉
泉 温 53.1度
風呂の種類 男女別内湯 男女別露天風呂 家族風呂
設備等 駐車場
所在地 長野県上田市別所温泉1640
電 話 0268-38-2345
交 通 上田交通別所線 別所温泉駅から徒歩10分
営業時間
(日帰り入浴) 13時~20時
休業日 休みなし
料 金 入浴¥1000(2時間) 家族風呂¥2000(1時間30分)
宿泊¥15000~
(03.3)
続きを読む
小布施を後にして 時間もあるので国道を
走って別所温泉に入ります
我々が予約してあった旅館は 別所温泉街の一番
上の方だったので別所駅からさらに5分ほど登った
所にありました
今日お泊りするお宿です
臨泉楼 柏屋別荘

泉 質 単純硫黄泉
泉 温 53.1度
風呂の種類 男女別内湯 男女別露天風呂 家族風呂
設備等 駐車場
所在地 長野県上田市別所温泉1640
電 話 0268-38-2345
交 通 上田交通別所線 別所温泉駅から徒歩10分
営業時間
(日帰り入浴) 13時~20時
休業日 休みなし
料 金 入浴¥1000(2時間) 家族風呂¥2000(1時間30分)
宿泊¥15000~
(03.3)
続きを読む
2011年02月08日
長野県小布施 別所温泉 1
2011年2月2月5~6日 長野県小布施 上田市へ行って来ました
一年に一度のお友達(若いころより野スキー仲間)との
旅行です 5家族で(子供たちが小さい頃は子供同伴でした)
行きたいところを持ち回りで決めて 皆でお出かけするのです
もう32年ほど続けています 思えばよく続いているな~関心
します
続きを読む
一年に一度のお友達(若いころより野スキー仲間)との
旅行です 5家族で(子供たちが小さい頃は子供同伴でした)
行きたいところを持ち回りで決めて 皆でお出かけするのです
もう32年ほど続けています 思えばよく続いているな~関心
します

続きを読む
2010年11月11日
飛騨古川
2010年10月31日に訪れたものです
古川の古い街並み
宇津江四十八滝の帰りにメンバーのお酒好きな方の
提案で古川地内の有名な酒屋さんでお酒を買って帰る
ということになったので少しだけ白壁をのぞいてきた
拡大写真

続きを読む
古川の古い街並み
宇津江四十八滝の帰りにメンバーのお酒好きな方の
提案で古川地内の有名な酒屋さんでお酒を買って帰る
ということになったので少しだけ白壁をのぞいてきた
拡大写真

続きを読む
2010年11月03日
奥飛騨新穂高
雨で開けた日曜日の朝 朝食後ゆっくりの出発
9時半にペンションを出て10分ほどの新穂高
ロープウェィ しらかば平駅まで美味しいパン工房
があるとのことで買いに行く

紅葉真っ盛りで雨のうっとうしさを晴らしてくれそうな鮮やかに
赤く染まった木々が歓迎してくれている
続きを読む
9時半にペンションを出て10分ほどの新穂高
ロープウェィ しらかば平駅まで美味しいパン工房
があるとのことで買いに行く

紅葉真っ盛りで雨のうっとうしさを晴らしてくれそうな鮮やかに
赤く染まった木々が歓迎してくれている
続きを読む
2010年11月01日
郡上八幡
岐阜県郡上八幡
郡上八幡の古い街並み散策
先日の30日 31日に岐阜県高山市奥飛騨まで
紅葉散策に行ってきた 台風の心配もあり金曜日
ぎりぎりまで予定を延ばしていたが さほど影響なさそう
だったので土曜日のお昼に名古屋を出発 途中郡上八幡
の古い町並みを見学して行くことにした

新橋
続きを読む
郡上八幡の古い街並み散策
先日の30日 31日に岐阜県高山市奥飛騨まで
紅葉散策に行ってきた 台風の心配もあり金曜日
ぎりぎりまで予定を延ばしていたが さほど影響なさそう
だったので土曜日のお昼に名古屋を出発 途中郡上八幡
の古い町並みを見学して行くことにした

新橋
続きを読む
2010年09月20日
中国旅行5日目
2010年9月20日
世界遺産 九寨溝(きゅうさいこう)&黄龍(こうりゅう)をたずねて5日目
5日目は 成都空港→上海→名古屋
昨夜は夜も遅く 今日は5時のモーニングコールで目を
覚まし5時40分にホテルを出発黄龍空港へ 朝が早か
ったため渋滞は避けられ 時間も十分に確保できた
こんなに早く出発したのも とんでもない渋滞があるらし
くドライバーさんの指摘のもとこの時間に決定した
朝も早いため飛行機もほぼ時間どおりのフライト 上海
経由に予定変更があったものの30分遅れくらいで名古屋
まで帰ってこれた
写真は今朝の(20日)成都空港 写真の写し方が悪い
のではありませんスモッグでかすんでいます 今日は500
メートルほどの視界しかないようです
中国の都会はいつもこのように晴れていても太陽があまり
見えないそうです
写真や旅程などは後日ブログ アップします
世界遺産 九寨溝(きゅうさいこう)&黄龍(こうりゅう)をたずねて5日目
5日目は 成都空港→上海→名古屋
昨夜は夜も遅く 今日は5時のモーニングコールで目を
覚まし5時40分にホテルを出発黄龍空港へ 朝が早か
ったため渋滞は避けられ 時間も十分に確保できた
こんなに早く出発したのも とんでもない渋滞があるらし
くドライバーさんの指摘のもとこの時間に決定した
朝も早いため飛行機もほぼ時間どおりのフライト 上海
経由に予定変更があったものの30分遅れくらいで名古屋
まで帰ってこれた
写真は今朝の(20日)成都空港 写真の写し方が悪い
のではありませんスモッグでかすんでいます 今日は500
メートルほどの視界しかないようです
中国の都会はいつもこのように晴れていても太陽があまり
見えないそうです

写真や旅程などは後日ブログ アップします
2010年09月19日
中国旅行4日目
2010年9月19日
世界遺産 九寨溝(きゅうさいこう)&黄龍(こうりゅう)をたずねて4日目
4日目は 九寨溝→黄龍観光(終日)夜黄龍空港→成都空港 成都市内(泊)
今日は7時30分九寨溝のホテルを出発現地ガイドとチャーターバスで
一路黄龍へ 山岳ドライブを約3時間 3000メートルの空気の薄い高地へ
雄大なチベットの山々を見ながらのドライブは時間を忘れてしまいそうです
ロープウエイで山頂へ(約6分)さらに標高は高くなり3560メートル
まで上り詰めます
写真は黄龍に向かう途中の標高4070メートル付近からの眺めです
後ろのいまだ雪をかぶっている山は 中国四川省岷山(みんざん)山脈の主峰
雪宝山(せっぽうざん、5588m)

今は成都のホテルに着きあわててブログのアップをしていますかろうじて時間
に間に会いました
明日はいよいよ成都から上海経由で名古屋へ帰ります
写真もたくさん撮りためてきました後日皆さんにも紹介します
今日は非常に疲れました もうすぐ12時になります 明日は5時おきの5時40分に
ホテルを出て成都空港に向かいます
おやすみなさい
世界遺産 九寨溝(きゅうさいこう)&黄龍(こうりゅう)をたずねて4日目
4日目は 九寨溝→黄龍観光(終日)夜黄龍空港→成都空港 成都市内(泊)
今日は7時30分九寨溝のホテルを出発現地ガイドとチャーターバスで
一路黄龍へ 山岳ドライブを約3時間 3000メートルの空気の薄い高地へ
雄大なチベットの山々を見ながらのドライブは時間を忘れてしまいそうです
ロープウエイで山頂へ(約6分)さらに標高は高くなり3560メートル
まで上り詰めます
写真は黄龍に向かう途中の標高4070メートル付近からの眺めです
後ろのいまだ雪をかぶっている山は 中国四川省岷山(みんざん)山脈の主峰
雪宝山(せっぽうざん、5588m)

今は成都のホテルに着きあわててブログのアップをしていますかろうじて時間
に間に会いました
明日はいよいよ成都から上海経由で名古屋へ帰ります
写真もたくさん撮りためてきました後日皆さんにも紹介します
今日は非常に疲れました もうすぐ12時になります 明日は5時おきの5時40分に
ホテルを出て成都空港に向かいます
おやすみなさい
2010年09月18日
中国旅行3日目
九寨溝2010年9月18日
世界遺産 九寨溝(きゅうさいこう)&黄龍(こうりゅう)をたずねて3日目
3日目は 九寨溝観光(終日)です
今日は九寨溝のリムジンバスを貸切 九寨溝の先日の残りの自然
探索をしてきた 途轍もなくすばらしい景観はさすが中国といった
ところでしょう
言葉に言い表せない感動は行ったものしか味わえないすばらしい
の一言の一言に尽きるでしょう

行く所行く所全員 「お~」 だけでした後は無言で見入っているか
シャッターを押しまくっているだけです
明日はいよいよ黄龍に入ります
世界遺産 九寨溝(きゅうさいこう)&黄龍(こうりゅう)をたずねて3日目
3日目は 九寨溝観光(終日)です
今日は九寨溝のリムジンバスを貸切 九寨溝の先日の残りの自然
探索をしてきた 途轍もなくすばらしい景観はさすが中国といった
ところでしょう
言葉に言い表せない感動は行ったものしか味わえないすばらしい
の一言の一言に尽きるでしょう

行く所行く所全員 「お~」 だけでした後は無言で見入っているか
シャッターを押しまくっているだけです
明日はいよいよ黄龍に入ります
2010年09月17日
中国旅行2日目
2010年9月17日
世界遺産 九寨溝(きゅうさいこう)&黄龍(こうりゅう)をたずねて2日目
2日目は 成都→九寨溝(国内線)→九寨溝観光 (九寨溝泊)
成都のホテルを8時15分に出発 成都空港から 九寨溝空港
九寨溝の町まで下りておそがけの昼食をとり九寨溝の一部を
見学してきた

すばらしい景色を眺めながらの散策を済ませ写真もたくさん
写してきたので後日皆さんにも紹介します
世界遺産 九寨溝(きゅうさいこう)&黄龍(こうりゅう)をたずねて2日目
2日目は 成都→九寨溝(国内線)→九寨溝観光 (九寨溝泊)
成都のホテルを8時15分に出発 成都空港から 九寨溝空港
九寨溝の町まで下りておそがけの昼食をとり九寨溝の一部を
見学してきた

すばらしい景色を眺めながらの散策を済ませ写真もたくさん
写してきたので後日皆さんにも紹介します
2010年09月16日
中国旅行1日目
2010年9月16日
世界遺産 九寨溝(きゅうさいこう)&黄龍(こうりゅう)をたずねて 1日目
1日目は 中部国際航空(セントレア)→北京(乗り継ぎ)→成都(泊)
北京に着きました

北京までは順調でしたが その先成都行きの飛行機が3時間の遅れ
こちらで当たり前らしく 珍しいものではないそうです
成都に着いたのは7時30分の着陸でした
食事してホテルに着いたのは11時になっていました
疲れました
おやすみなさい
世界遺産 九寨溝(きゅうさいこう)&黄龍(こうりゅう)をたずねて 1日目
1日目は 中部国際航空(セントレア)→北京(乗り継ぎ)→成都(泊)
北京に着きました

北京までは順調でしたが その先成都行きの飛行機が3時間の遅れ
こちらで当たり前らしく 珍しいものではないそうです
成都に着いたのは7時30分の着陸でした
食事してホテルに着いたのは11時になっていました
疲れました
おやすみなさい