2009年04月24日
フロントルームランプ
フロントルームランプの取り換え
VOXY (タイラー号) カーグッズ
今回は使っていたランプのビスが緩んできて落ちるようになてきたのを機に
このところ頻繁に使われだしたLEDに交換することにした
ルームランプホルダーを外す

矢印のボルトを緩める

左右にあるボルト2本を外す
ケースを下から上に 赤の矢印方向に押し上げる 勢い余らない程度に
(電源ケーブルのカプラーを破損しないように)

青の矢印の穴に爪がはまり固定されている
黄色の矢印のカプラーの小さな爪を押し下げながら カプラー(♂)を引き抜く

今まで6年間頑張ってくれたランプには引退してもらうことに

LEDランプをL金具で固定し両面テープだけでは夏の炎天下室内70度に耐えれづ
落ちてくるのもいやなので両面テープ+ネジ止めとした
ちょうど基板のLEDの足をはんだづけしてある部分に金具が来てしまったので
ゴムボンドでシールドした 黄色い矢印
青い矢印 逆流防止の整流ダイオードが入れてあるみたいで配線に気を使わなくて
良い (カー電源DC はプラスマイナスがあるため間違うと燃えてしまう)

次は時間・日付・曜日・電圧計の着いた時計の配線 これもルームランプの配線
にジャンパー線をハンダ付けした
時計の電源カプラーにテスターを当てたらコンデンサーか何かかましてある
ようなので (一体成型で分解できなかった) カプラーの差し込み口に + -の
線をハンダずけして使うことにした

ルームランプケースに取り付けた時計とLED

時計は車のエンジンを切ってもこの表示は切れない ルームランプのスイッチを
入り切りするようにしてもよかったのだが?・・・ 大した電流でもないので良いとする

二色に切り替えできる電波時計

手元を明るく照らしてくれるLEDランプ
これで老齢化した (古くなるとどうしても暗くなるようだ) ランプともお別れ
明るい環境で手元を照らしてくれる
年を取って目も悪くなってきたので見づらいというのもあるが これで
夜のドライブや 仕事での資料を見るのも楽になるだろう
VOXY (タイラー号) カーグッズ
今回は使っていたランプのビスが緩んできて落ちるようになてきたのを機に
このところ頻繁に使われだしたLEDに交換することにした
ルームランプホルダーを外す

矢印のボルトを緩める

左右にあるボルト2本を外す
ケースを下から上に 赤の矢印方向に押し上げる 勢い余らない程度に
(電源ケーブルのカプラーを破損しないように)

青の矢印の穴に爪がはまり固定されている
黄色の矢印のカプラーの小さな爪を押し下げながら カプラー(♂)を引き抜く

今まで6年間頑張ってくれたランプには引退してもらうことに

LEDランプをL金具で固定し両面テープだけでは夏の炎天下室内70度に耐えれづ
落ちてくるのもいやなので両面テープ+ネジ止めとした
ちょうど基板のLEDの足をはんだづけしてある部分に金具が来てしまったので
ゴムボンドでシールドした 黄色い矢印
青い矢印 逆流防止の整流ダイオードが入れてあるみたいで配線に気を使わなくて
良い (カー電源DC はプラスマイナスがあるため間違うと燃えてしまう)

次は時間・日付・曜日・電圧計の着いた時計の配線 これもルームランプの配線
にジャンパー線をハンダ付けした
時計の電源カプラーにテスターを当てたらコンデンサーか何かかましてある
ようなので (一体成型で分解できなかった) カプラーの差し込み口に + -の
線をハンダずけして使うことにした

ルームランプケースに取り付けた時計とLED

時計は車のエンジンを切ってもこの表示は切れない ルームランプのスイッチを
入り切りするようにしてもよかったのだが?・・・ 大した電流でもないので良いとする

二色に切り替えできる電波時計

手元を明るく照らしてくれるLEDランプ
これで老齢化した (古くなるとどうしても暗くなるようだ) ランプともお別れ
明るい環境で手元を照らしてくれる
年を取って目も悪くなってきたので見づらいというのもあるが これで
夜のドライブや 仕事での資料を見るのも楽になるだろう