2009年12月10日
タモ柄制作
先日お客様の会社でゴルフのドライバーが20本位処分してあった
カーボンの長めのドラーバーを2本戴いてきた これを使って
ボート用&筏・カセのタモの柄を作ることにした
これが戴いてきたゴルフクラブ

今からこれを使ってたもの柄を作ります
カーボンの長めのドラーバーを2本戴いてきた これを使って
ボート用&筏・カセのタモの柄を作ることにした
これが戴いてきたゴルフクラブ

今からこれを使ってたもの柄を作ります
ゴルフクラブ カーボン製ドライバーを使ってタモの柄を作ります
グラインダーでヘッドの部分をカットします

先のテーパー部分をナットが差し籠めれるように平らに削る
ヘッドをカットし加工したクラブと使わなくなったナット

二液ボンドで固め加工したクラブともう1本のクラブ

黒の塗装と二液で固め出来上がったタモの柄 グリップの部分
も使用感が出ていたため塗装した

出来上がったタモの柄 結構軽くて使いやすそうである

まずこれを チェリー号 に寄贈して使ってみる
此のところセイゴ釣りに出かけることが多く船べりで釣り落として
しまうことが多くなっているので必要となってきた
大きい魚ほどお別れの機会が多いので必ずタモを使うようにしたい
また写真の様なタモのふちが太い物は避けたい此のタモを使って
何回ともなく逃がしている
それは 木曽河口 揖斐 長良の河口などのように流れの速い
ところでは水の抵抗が強く思うようにタモの取り扱いができず
もたもたしているうちに逃がしてしまうことが多いのだ
チェリー号に以前持っていたタモ柄はかなり太くまして此のタモ
を使うと川の流れの抵抗はかなりの物で 他者に手伝って貰って
いるときは良いが一人でとり込むには苦労する
グラインダーでヘッドの部分をカットします

先のテーパー部分をナットが差し籠めれるように平らに削る
ヘッドをカットし加工したクラブと使わなくなったナット

二液ボンドで固め加工したクラブともう1本のクラブ

黒の塗装と二液で固め出来上がったタモの柄 グリップの部分
も使用感が出ていたため塗装した

出来上がったタモの柄 結構軽くて使いやすそうである

まずこれを チェリー号 に寄贈して使ってみる
此のところセイゴ釣りに出かけることが多く船べりで釣り落として
しまうことが多くなっているので必要となってきた
大きい魚ほどお別れの機会が多いので必ずタモを使うようにしたい
また写真の様なタモのふちが太い物は避けたい此のタモを使って
何回ともなく逃がしている
それは 木曽河口 揖斐 長良の河口などのように流れの速い
ところでは水の抵抗が強く思うようにタモの取り扱いができず
もたもたしているうちに逃がしてしまうことが多いのだ
チェリー号に以前持っていたタモ柄はかなり太くまして此のタモ
を使うと川の流れの抵抗はかなりの物で 他者に手伝って貰って
いるときは良いが一人でとり込むには苦労する
Posted by jichan at 21:32│Comments(0)
│釣り道具
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。