2009年09月25日
リールハンドルの取り替え
舟用リールのハンドルの制作
店長に買ってもらったリール 「Daiwa ICV 150」の
ハンドルが少し短いような気がしたので20㎜ほど延ばして
制作 (古いリールのパーツを改造)
ハンドルバーの適当な所にドリルで穴をあける
角丸になっているので角の部分の寸法をノギスで測り
その寸法の錐を使って穴をあける
丸の部分まで角やすりで刷り落す
アルミかジュラルミンのため加工は楽にできた
「Daiwa ICV 150」

外してあるのが従来のハンドル
正規のハンドルを付けたままの「Daiwa ICV 150」

新規に作って取りつけたハンドル 「Daiwa ICV 150」

使ってみて 従来のハンドルでのテストをしていないので一概には
言えないが 従来品だとシャカシャカ巻かなくてはならいので
どうかと思う
今回はお魚さんが小さくて重量感のある巻き上げが出来ず
あまり発揮できなかったのかもわからないが
魚をかけさらに他人のオモリまで巻きあげた時 早巻きしてみたが
重い感じはなく軽い回転で小気味良い使用感がかなり気に入った
昨日は棚が30mくらいまでだったので今後40~50mくらいの
水深でのテストもして見ることにする
いつも行く筏の40mの水深 真鯛の50㎝級を掛けて使ってみれば
一番良い結果が得れるだろうから 今度の釣行の時に試してみよう

店長に買ってもらったリール 「Daiwa ICV 150」の
ハンドルが少し短いような気がしたので20㎜ほど延ばして
制作 (古いリールのパーツを改造)
ハンドルバーの適当な所にドリルで穴をあける
角丸になっているので角の部分の寸法をノギスで測り
その寸法の錐を使って穴をあける
丸の部分まで角やすりで刷り落す
アルミかジュラルミンのため加工は楽にできた
「Daiwa ICV 150」

外してあるのが従来のハンドル
正規のハンドルを付けたままの「Daiwa ICV 150」

新規に作って取りつけたハンドル 「Daiwa ICV 150」

使ってみて 従来のハンドルでのテストをしていないので一概には
言えないが 従来品だとシャカシャカ巻かなくてはならいので
どうかと思う
今回はお魚さんが小さくて重量感のある巻き上げが出来ず
あまり発揮できなかったのかもわからないが
魚をかけさらに他人のオモリまで巻きあげた時 早巻きしてみたが
重い感じはなく軽い回転で小気味良い使用感がかなり気に入った
昨日は棚が30mくらいまでだったので今後40~50mくらいの
水深でのテストもして見ることにする
いつも行く筏の40mの水深 真鯛の50㎝級を掛けて使ってみれば
一番良い結果が得れるだろうから 今度の釣行の時に試してみよう

Posted by jichan at 00:10│Comments(0)
│釣り道具
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。