2013年01月01日
氷点下の森
秋神温泉
氷点下の森
ライトアップ
〒509-3313 岐阜県高山市朝日町胡桃島355
マップコード 509 228 827
氷点下の森は毎年通っていて 多い年は4回も来たこともあります
幻想的で綺麗なライトアップが気に入ってよく人を連れてきています
今年はまだ早かったので氷も途中で骨組みが見えたり 木がそのままむき
だしになっているが もう少し先になり氷も安定してくると 土台になっている
物も氷で覆われて素晴らしい氷の芸術品が見れるようになります 2月に入ったら
また友人を連れて訪れる予定です
氷点下の森 2013年1月3日撮影

時間的に余裕があったため 国道をゆっくり温泉に浸かりながら高山に出て
朝日村に入った 途中温泉は道の駅飛騨白山の隣の しらみずの湯で戴いた
しらみずの湯
岐阜県大野郡白川村平瀬
マップコード 597 603 349
氷点下の森
ライトアップ
〒509-3313 岐阜県高山市朝日町胡桃島355
マップコード 509 228 827
氷点下の森は毎年通っていて 多い年は4回も来たこともあります
幻想的で綺麗なライトアップが気に入ってよく人を連れてきています
今年はまだ早かったので氷も途中で骨組みが見えたり 木がそのままむき
だしになっているが もう少し先になり氷も安定してくると 土台になっている
物も氷で覆われて素晴らしい氷の芸術品が見れるようになります 2月に入ったら
また友人を連れて訪れる予定です
氷点下の森 2013年1月3日撮影

時間的に余裕があったため 国道をゆっくり温泉に浸かりながら高山に出て
朝日村に入った 途中温泉は道の駅飛騨白山の隣の しらみずの湯で戴いた
しらみずの湯
岐阜県大野郡白川村平瀬
マップコード 597 603 349
秋神温泉
氷点下の森
氷点下の森でお会いいたしましたカップルの皆様 お待たせいたしました
ブログアップが遅れてしまっていました ごめんなさい
仕事がちょっとでも ないとなるとすぐにカメラを片手に出かけてしまってなかなか
家にいないのでどうしても 遅れてしまいがちです!・・・・

下の長い線は車のテールランプです




仲むつましいカップルにお願いしてシルエットでお願いして掲載しています


シルエットでお願いしたら カメラを向いての撮影になりましたがこのまま
ブログアップOKを頂いて掲載しております



次回訪れた時は 上の写真の子供たちの後ろの 土台となっている柱もすっかり
氷に覆われて見えなくなっていると思います
この日の帰りが大変でした 高山に出て高速で帰る途中 高鷲付近で事故渋滞
に捕まってしまい 1時間半ほど並ばされてしまいました R41号で帰ったほうが
早かったのでは?・・・・・
氷点下の森
氷点下の森でお会いいたしましたカップルの皆様 お待たせいたしました
ブログアップが遅れてしまっていました ごめんなさい
仕事がちょっとでも ないとなるとすぐにカメラを片手に出かけてしまってなかなか
家にいないのでどうしても 遅れてしまいがちです!・・・・

下の長い線は車のテールランプです




仲むつましいカップルにお願いしてシルエットでお願いして掲載しています


シルエットでお願いしたら カメラを向いての撮影になりましたがこのまま
ブログアップOKを頂いて掲載しております



次回訪れた時は 上の写真の子供たちの後ろの 土台となっている柱もすっかり
氷に覆われて見えなくなっていると思います
この日の帰りが大変でした 高山に出て高速で帰る途中 高鷲付近で事故渋滞
に捕まってしまい 1時間半ほど並ばされてしまいました R41号で帰ったほうが
早かったのでは?・・・・・
Posted by jichan at 22:41│Comments(0)
│イルミネーション
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。