ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年09月04日

前沢曲家集落

前沢曲家集落 (まえざわまがりやしゅうらく)
福島県南会津郡南会津町前沢
マップコード  510 032 834

雪深い奥会津地方特有の曲家は労働力として馬や牛と同じ屋根の下で
家族同様の生活を営んで来たなごりです                             

前沢曲屋資料館                        2012年8月17日撮影
前沢曲家集落

南会津 前沢曲屋集落までは結構遠かった 

前沢曲家集落 (まえざわまがりやしゅうらく)


民家の建屋を前沢曲屋集落の資料館としている
前沢曲家集落


生活空間でもある曲屋集落 ご覧のように電柱が立ちはだかり 写真左下に
少し見えている小さな小屋 建屋の横にはこのような小屋(農機具 作物の
倉庫として使っている)があり古民家をフレームに入れると必ずとたん吹きの
小屋が入ってしまいほとんどシャッターを切っていませんでした

前沢曲家集落



前沢曲家集落

国道から駐車場をはさみ 集落に入る橋を渡りすぐ右側の少し降りたところに
あった水車小屋 中ではモミをごっとんごっとんと引いていた
昔は集落に3軒に1個ほどあり ずいぶん活躍していたようです

前沢曲家集落


          ここからは大きな画像でご覧いただけます

                前沢曲家集落
        トリーミングして電柱と小屋をカットしてあります
        30分ほどいただろうか?・・・ これでは観光客が
        大勢いてシャッターを切れない時よりまずいです


        車に帰って あたりを見渡すと集落の反対側 国道
 
        の反対側に山があり小高い上に鉄塔が見えている
        鉄塔の点検道が必ずあると思い長袖に着替えお茶
        のペットボトルを持ち 登山開始 かなり急な斜面に
        苦戦しながら30~40分ほど上っただろうか?
        鉄塔の真下の草木を刈り込んだ開けた広場に出ま
        した 正解でした 集落が眼下に見え全景が手に
        取るように一望できます

 
 
              この写真は鉄塔に行くまで
              上り始めた少し上で写して
              みました                  
                  
                前沢曲家集落

        
         鉄塔まで苦労して上ったかいがありました ここ
         まで来れば電柱も気になりません 素晴らしい
          眺めをしばらく独り占め シャツを脱いでかいた汗
         が収まるのを待って下山します 
                前沢曲家集落
         この写真を見るとよくわかりますね 曲屋の語源
         民家の屋根を見るとL字に曲がっているのが見て
         取れます
        
          
          
         
  



同じカテゴリー(ばんえつの旅)の記事画像
奈良井宿
贄川宿
松本城
福島県最後の日
大内宿
喜多方2
同じカテゴリー(ばんえつの旅)の記事
 奈良井宿 (2012-09-10 21:19)
 贄川宿 (2012-09-08 20:23)
 松本城 (2012-09-07 19:21)
 福島県最後の日 (2012-09-06 18:23)
 大内宿 (2012-09-05 20:21)
 喜多方2 (2012-09-03 18:22)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
前沢曲家集落
    コメント(0)