2012年07月21日
かせ釣り
三重県尾鷲市三木浦町
マップコード 808 554 000
(マップコードは城渡船の駐車場です)
ひさしぶりに行ってきました シーズン中は全く釣行できまんでしたが ようやく
時間ができました シーズンも終わり? 例年なら餌取りが多いけど今日はどう
だろうか? と店長と話しながら準備中
夜明けとともにかせに渡船 準備中の店長 2012年7月19日撮影

三木浦港のかせ釣り
約8ヶ月ぶりのかせ釣りに数日前から ワクワク 準備に余念がありません
三木浦港で氷を買うため とり合えづ一回三木浦に立ち寄る 自動氷販売機の
前の海で子供たちの海水浴の真っ最中でした 父兄の方々が6人ほど付き添って
子供たちを見守っています 高い堤防から飛び込んで 子供達の歓声が
上がっていました
17日昼過ぎ出発 賀田付近で夕まずめの烏賊釣りをしてから現地入
ここに来るまで各地の偵察も怠りません・・・・・ ほとんど烏賊の姿を見なくなった
ようです どこも釣れていませんでした
シーズン終了でしばらくイカ釣りも休憩に入ったようです それでも糸を垂らさず
にはおれません 3時間ほどアジを泳がせる事にします
時間ばかりが過ぎていきます 5回ほどあたりはあったものの烏賊が小さくなった
こともあって 海の状態も海底に藻が非常に多いところで取り込みに失敗でした
しばらく遊んで三木浦の城渡船の駐車場に移動です 途中街中で7~8匹の
鹿さんたちが散歩中でした 結構なれてしまっているのかなかなか逃げません
城渡船の駐車場に着くとすぐに荷物の整理 片付けて明朝に備えて就寝
4時半頃目覚め しばらくすると船長さんがやってくる・・・・・・
荷物を積み込んで出発です 暑いのでか? つれないのでか?お客さんが
いません 今日は店長と2人だけの様です
準備を済ませ 鯖(さば)の猛攻を避けながら待ちの釣りです
早朝のうちは良かったものの 時間がたつにつれものすごく熱くなってきました
パラソルがあってもたまりません 10時頃だったと思う 倒れてしまうのでは!
と思うひと時もあった
そんな中 鯖の猛攻に合いながら
コツコツと店長は楽しんでいます
私は相変わらず鯖の猛攻に喘いでいます
暑さにまいった3時頃うたた寝をしていた店長に 暑いし 釣れないし帰るか!と
促していた矢先 執念の一匹が店長に来ました 最初はいつものように鯖のつもり
で扱っていた店長が これはちょっと違うぞと言いながら巻き上げる
私は直接伝わってこないのでてっきり鯖だろうと 写真も写してない状態でした
約60センチの真鯛にニンマリの店長
船・筏・かせなどで撒き餌かごのキーパーは便利です
パラソルの固定は船のそこに穴を開けるわけには行かないので木材に締め付け
水バケツやクーラーで重石をしておきます
暑さとの戦いも終り 港に上陸した店長と道具たち