ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年02月03日

節分

---節分---

節分(せつぶん、または、せちぶん)は、各季節の始まりの日
(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと。節分とは「季節を分
ける」ことをも意味している

節分の日付は現在は毎年2月3日であるが、これは1985年
から2024年ごろまでに限ったことである

---豆撒き---

豆を撒き、撒かれた豆を自分の年齢(数え年)の数だけ食
べる。また、自分の年の数の1つ多く食べると、体が丈夫
になり、風邪をひかないというならわしがあるところもある
豆は「魔滅」に通じ、鬼に豆をぶつけることにより、邪気を
追い払い、一年の無病息災を願うという意味合いがある


---恵方巻き---

恵方巻は、節分の夜にその年の恵方に向かって目を閉じて
一言も喋らず、願い事を思い浮かべながら太巻きを丸かじり
(丸かぶり)するのが習わしとされている商売繁盛や無病息
災を願って、七福神に因み、かんぴょう、キュウリ、シイタケ、
だし巻、ウナギ、でんぶなどの7種類の具を入れることで、福
を巻き込む意味があるとする説もある



今日のお仕事で行った先でこんなものを頂いちゃいました
お寿司 紅白のお餅 やお酒などのお祝いの品をいただい
ちゃいました
節分






同じカテゴリー(お祭り)の記事画像
あかりアート展
名古屋まつり
尾張天王まつり
秋の高山祭 (八幡際) 3
秋の高山祭 (八幡際) 2
秋の高山祭 (八幡際) 1
同じカテゴリー(お祭り)の記事
 あかりアート展 (2012-10-30 20:19)
 名古屋まつり (2011-10-21 11:08)
 尾張天王まつり (2011-07-24 23:52)
 秋の高山祭 (八幡際) 3 (2009-10-15 08:39)
 秋の高山祭 (八幡際) 2 (2009-10-14 23:12)
 秋の高山祭 (八幡際) 1 (2009-10-13 18:15)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
節分
    コメント(0)