ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年11月11日

尾鷲のカセ釣り

マダイ釣りの再トライ

尾鷲のカセでマダイがまだ少しは釣れているとのことで又も
行ってきました

マトウダイも上がっているようなので途中の餌屋さんで生き
アジを仕入れ現地に着いたのは11時頃 今回はアオリイカ
釣りはお休みして 明日のカセ1本に絞ることに?・・・・

すぐに荷物を下ろしベッドにしてタイラー号にて車中泊します
今回は店長も私も明日の釣りに興奮して中々寝付かれま
せんでした 

店長が4時半ごろからごそごそし出したので目が覚める
まだ早いがもう寝る事は出来そうもないので準備にかかる

船の時間6時まで 毛布をたたんだりタイラー君をかたずけ
て時間をつぶす   まだ薄暗いが船が迎えに来る 今日は
7人ほどの御客さんだった 我々は1番に下船予約しておいた
カセで準備をする

                       2011年11月9日撮影
尾鷲のカセ釣り

準備万端でマダイを待つ店長 この後ついに大物マダイを
とらえる?・・・・・・・・






尾鷲のカセ釣り 大物マダイに挑戦

2011年11月9日 尾鷲方面のカセ釣りにやってきました まだ夜も開けやらぬ
うちからカセに渡り 大物マダイの当たりを待つが今日は中々渋い 竿が曲る
のは店長の生きアジの竿ばかり サメ エイなどがかかってきます  

尾鷲のカセ釣り


途中マトウダイも3枚ほど上げていました
尾鷲のカセ釣り



そんな食い渋っている中 ひと際大きな当たり 竿が海中にすっぽり引き込まれます
豪快なマダイ独特の引き込みで大物の予感 

此処から店長がマダイの豪快な引き込みをを楽しんでいます




72センチの立派なマダイをしとめて ドヤ顔の店長
尾鷲のカセ釣り


この後私にも大きな当たりリールを引きずりだしていきます
”が” 先日書いたような状態で逃げられてしまいました
当たりの少なくなった状態の時に逃がしてしまうとは?・・・・
情けないやら悔しいやら この日は1日中しょんぼりの
じいちゃんでした!
釣れてくるのは18㎝ほどまでのヘダイ 土産に少し持って
帰ります

店長の1尾のマダイがこの日の大物賞でした 他のカセも
全く当たりのない 渋い1日だったようです

港に上がって帰り仕度中の他の御客さんと 手前タイラー号
尾鷲のカセ釣り



今日の釣果72㎝のマダイと40㎝を頭にマトウが3尾とヘダイ
が多数 このヘダイ馬鹿にしていましたが飛んでもない 
とても美味しいではありませんか マダイの当たりの無くなる
10時頃から釣り方を変えて サビキ釣りに切り替えれば
店長と二人で70~80匹は釣れそうです
尾鷲のカセ釣り



店長が腕をふるって姿作りをしてくれました 店長の嫁さんの
お友達がアメリカから一時帰国しているので 鯛ずくしのおも
てなしです 
尾鷲のカセ釣り



マダイのお腹の中はご覧のようにイガイがぎっしり出てきま
ました まだイガイをいっぱい捕食しているようです 
尾鷲のカセ釣り
年内もう1回ほどチャレンジしてみようと思っていますが?・・・・
船頭さんもそろそろ終わりかなーと言っておられたが もう少し
水温が下がってくれば 食わなくなってくるとのことでした

 男の子エーン とりあえず今回は店長に脱帽でした 次回頑張ります 晴れ






同じカテゴリー(釣り情報)の記事画像
チェリー号で行く伊勢湾の釣り
伊勢湾の釣り
尾鷲の釣り
ワカサギ釣
ワカサギ釣
かせつり
同じカテゴリー(釣り情報)の記事
 チェリー号で行く伊勢湾の釣り (2013-03-25 11:16)
 伊勢湾の釣り (2013-03-24 07:11)
 尾鷲の釣り (2013-03-17 11:16)
 ワカサギ釣 (2013-02-15 21:04)
 ワカサギ釣 (2013-02-14 10:09)
 かせつり (2012-11-13 13:16)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
尾鷲のカセ釣り
    コメント(0)