2011年08月27日
自作天秤
自作天秤
釣りのテンビンを自作してみました
釣り具屋さんで売っているステン丸棒は500㎜しかなく長い天秤を作ろうと思うと
途中でどうしても繋がなくてはならなく 余りいい仕上がりに成らず困っていた
先日 タイラー君ショップのステンレス部門の製作を担当していただいている工場
で1.2㎜×1000㎜と1.6㎜×1000㎜のステン棒を戴いてきたので ロング天秤
を製作した

釣りのテンビンを自作してみました
釣り具屋さんで売っているステン丸棒は500㎜しかなく長い天秤を作ろうと思うと
途中でどうしても繋がなくてはならなく 余りいい仕上がりに成らず困っていた
先日 タイラー君ショップのステンレス部門の製作を担当していただいている工場
で1.2㎜×1000㎜と1.6㎜×1000㎜のステン棒を戴いてきたので ロング天秤
を製作した

自作天秤を作ろう
長さを決め丸輪っかを作ります

半田付けするとサルカンが入れられなくなってしまうので此処
でサルカンを入れて丸輪っかを綺麗に仕上げます

サルカンを入れたら二重になった部分にステンの針金を
3か所ほど巻いて固定しておきます

ステンレス用フラックスを塗り半田付けして行きます

二重になった部分はすべてフラックスを塗った後はんだを流
して固定しておきます

こんな感じで仕上がっています

錘を付けて 海中のイメージはこんな感じです

リーダーを取り付けるサルカンからハリスを付ける輪っかまで
850㎜ほどあります
クッション部分だけでも650㎜ほどに仕上がっています もう
少し長い方がいいけどと店長は行っていたが ステンレスの
丸棒の長さもあるのでこの長さが限界でした
クッションの動きがどれほどあるか測ってみました

メージャーをおいて測ってみたら600㎜動きました
魚の食い渋る時など餌に異常があると中々釣れません この
600㎜の軽い動きが餌のもたれを緩和してくれる事を願って
又竿も柔らかい穂先の竿を使って少しでも釣果につながれば
と私なりに努力してはいますが?・・・・如何に!?・・・・
ハリスを長くするのもありでしょうが 乗合船ですと規則もあり
中々自分勝手には行かないところもあります
時間帯 潮 ハリス 針の大きさ 針の種類 餌 餌の付け方
誘い 棚等々魚釣りは奥が深いですね このどれかが当た
れば思わぬお土産に釣り人もにんまりと言ったところでしょう
皆さんも自分たちで自分なりの仕掛けや 釣り方を研究して
都度実践されている事と思います 釣りはどこまで行っても
奥が深いですね

柔らかい天秤と少し硬めの天秤を4本作ってみました 柔らかいほうの天秤
一本店長に持っていかれてしまいました
先日行く予定でしたが 雨で中止してしまったので 来週どこかで行ければいい
のですが いざと言うと中々行かれません

準備ばかりで中々実践出来ない釣り師 ストレス溜まりっぱなしです ですから
道具を触ってばかりの釣り師 作ってばかりの釣り師になってしまっています!?・・・
長さを決め丸輪っかを作ります

半田付けするとサルカンが入れられなくなってしまうので此処
でサルカンを入れて丸輪っかを綺麗に仕上げます

サルカンを入れたら二重になった部分にステンの針金を
3か所ほど巻いて固定しておきます

ステンレス用フラックスを塗り半田付けして行きます

二重になった部分はすべてフラックスを塗った後はんだを流
して固定しておきます

こんな感じで仕上がっています

錘を付けて 海中のイメージはこんな感じです

リーダーを取り付けるサルカンからハリスを付ける輪っかまで
850㎜ほどあります
クッション部分だけでも650㎜ほどに仕上がっています もう
少し長い方がいいけどと店長は行っていたが ステンレスの
丸棒の長さもあるのでこの長さが限界でした
クッションの動きがどれほどあるか測ってみました

メージャーをおいて測ってみたら600㎜動きました
魚の食い渋る時など餌に異常があると中々釣れません この
600㎜の軽い動きが餌のもたれを緩和してくれる事を願って
又竿も柔らかい穂先の竿を使って少しでも釣果につながれば
と私なりに努力してはいますが?・・・・如何に!?・・・・
ハリスを長くするのもありでしょうが 乗合船ですと規則もあり
中々自分勝手には行かないところもあります
時間帯 潮 ハリス 針の大きさ 針の種類 餌 餌の付け方
誘い 棚等々魚釣りは奥が深いですね このどれかが当た
れば思わぬお土産に釣り人もにんまりと言ったところでしょう
皆さんも自分たちで自分なりの仕掛けや 釣り方を研究して
都度実践されている事と思います 釣りはどこまで行っても
奥が深いですね

柔らかい天秤と少し硬めの天秤を4本作ってみました 柔らかいほうの天秤
一本店長に持っていかれてしまいました
先日行く予定でしたが 雨で中止してしまったので 来週どこかで行ければいい
のですが いざと言うと中々行かれません

準備ばかりで中々実践出来ない釣り師 ストレス溜まりっぱなしです ですから
道具を触ってばかりの釣り師 作ってばかりの釣り師になってしまっています!?・・・
Posted by jichan at 22:45│Comments(0)
│釣り道具
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。