2009年12月12日
珈琲 コメダ
今日はメーカーさんのお手伝いで名古屋市内港区の現場で
昼までのお仕事だった 近くのラーメン屋さんでお昼を済ませ
次のお客様の工場に向かう 5分くらい離れているだけの所だったので
用事はすぐに終わった
その前の工場で100Vのコンセントだと思いインパクトレンチの
充電をしていたが 200Vのコンセントだったらしく充電器が
パンクしてしまった!?・・・
帰りにホームセンターでインパクトの物色をしてきた!・・・
ガックリして工場の出たところのコメダで御茶をして一服だ

おまけにタイラー号 (VOXY)のストライキ
以前取り付けた車速センサードアーロックの誤動作
以前尾鷲に釣りに行っての帰り道にもなったが其の後何もなかったの
で其のままにしておいたら
今日お仕事の帰りにON・OFF・ON・OFFの繰り返しになってしまった
がちゃがちゃとうるさいので点検
明日は静岡県金谷までSL列車に乗りに行く予定なので今日は取り合えず
アース線をカットして後日点検することにする
助手席のグロウボックスをとり外して正面に見えるのがセンサーの基盤
其の右側がエアコンのフイルター 以前にも書いたがこのフイルター
ときどきお掃除してあげましょう すごいほこりを吸い込んでいますよ?・・・

取り合えずアース線をカットして手元にテープがなかったのでガムテープで
絶縁しておいた
明日の日曜日は店長家族と金谷行きです
昼までのお仕事だった 近くのラーメン屋さんでお昼を済ませ
次のお客様の工場に向かう 5分くらい離れているだけの所だったので
用事はすぐに終わった
その前の工場で100Vのコンセントだと思いインパクトレンチの
充電をしていたが 200Vのコンセントだったらしく充電器が
パンクしてしまった!?・・・
帰りにホームセンターでインパクトの物色をしてきた!・・・
ガックリして工場の出たところのコメダで御茶をして一服だ

おまけにタイラー号 (VOXY)のストライキ
以前取り付けた車速センサードアーロックの誤動作
以前尾鷲に釣りに行っての帰り道にもなったが其の後何もなかったの
で其のままにしておいたら
今日お仕事の帰りにON・OFF・ON・OFFの繰り返しになってしまった
がちゃがちゃとうるさいので点検
明日は静岡県金谷までSL列車に乗りに行く予定なので今日は取り合えず
アース線をカットして後日点検することにする
助手席のグロウボックスをとり外して正面に見えるのがセンサーの基盤
其の右側がエアコンのフイルター 以前にも書いたがこのフイルター
ときどきお掃除してあげましょう すごいほこりを吸い込んでいますよ?・・・

取り合えずアース線をカットして手元にテープがなかったのでガムテープで
絶縁しておいた
明日の日曜日は店長家族と金谷行きです
Posted by jichan at 16:33│Comments(0)
│じいちゃんの日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。