ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年11月25日

赤目四十八滝 2

2009年11月22日日曜日

室生赤目青山国定公園 赤目四十八滝散策

地図はこちら

昨日からの続き


陰陽滝
赤目四十八滝 2


赤目四十八滝 2

姉妹滝

赤目四十八滝 2


柿窪滝
赤目四十八滝 2


笄滝
赤目四十八滝 2


雨降滝
赤目四十八滝 2


骸骨滝
赤目四十八滝 2



赤目四十八滝 2

斜滝

赤目四十八滝 2



荷担滝
赤目四十八滝 2
高さ8m 二つに分かれて流れ落ちる様から名付けられたもの 個性的な姿が
人気で赤目四十八滝のシンボル的存在  当日も滝の入り口では記念撮影の
為行列ができるほどであった


夫婦滝
赤目四十八滝 2


赤目四十八滝 2


雛段滝
赤目四十八滝 2


琴滝
赤目四十八滝 2


琵琶滝
赤目四十八滝 2
高さ15m 楽器の琵琶に似ていることから此の名になった 滝つぼの
神秘的な色もお見逃しなく


巌窟滝
赤目四十八滝 2
3290m 所要時間約90分 私は写真を写しながらのゆっくりペースなので
もう少し時間がかかっていたようだ

此の滝で赤目四十八滝は終了である 此の先約1キロで出合~ 
香落渓・落合バス停に至る (出合・落合バス停から赤目滝行きの
バスはないそうだ)

私たちは車を回収するため此処で引き返し今来た歩道を日本
サンショウウオセンターのある 車を預けてある駐車場に向かう


百畳茶屋  センターから1830メートル 所要時間50分の地点
赤目四十八滝 2
行きにお昼休憩をとった百畳岩まで来ました 行きに此処で引き返す人も多い

帰りは女房殿と先ほどゆっくり観察してきた滝やせせらぎを横目にひたすら
足を動かし行きにゆっくりだった分の時間を取り戻す

駐車場に着いたのは1時30分ごろ 天気の方も心配していたが此処までは
雨にも降られづにすんだ 

時間も少し早いのでもう一か所 室生寺を覗いて帰ることにした 
車に乗り込み10分くらいでぱらぱらと雨が当ってきた 



赤目四十八滝 1
赤目四十八滝 2 はこちらからご覧いただけます




同じカテゴリー(歩け歩け)の記事画像
赤沢美林 5
赤沢美林 4
赤沢美林 3
赤沢美林 2
赤沢美林 1
中山道 馬篭宿
同じカテゴリー(歩け歩け)の記事
 赤沢美林 5 (2011-10-12 16:00)
 赤沢美林 4 (2011-10-11 18:00)
 赤沢美林 3 (2011-10-10 08:00)
 赤沢美林 2 (2011-10-09 08:00)
 赤沢美林 1 (2011-10-07 20:54)
 中山道 馬篭宿 (2011-09-23 23:44)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
赤目四十八滝 2
    コメント(0)