2009年10月29日
大白川温泉 「しらみずの湯」
温泉紹介
白山登山の時利用した温泉を紹介します
大白川温泉 「しらみずの湯」
地図はこちら
国道156号線沿い 道の駅「飛騨白山」の隣2005年5月にオープンして
3年ほどなので外観も館内も真新しい
入浴料金は600円、営業時間は午前10時~午後21時まで
(冬季は11時~午後8時) 定休日は毎週水曜日になっている
内湯の小さめの桧風呂と中型のタイル張りの風呂と小さめの露天風呂
露天風呂からは 自然林の緑が眩しい山を眺めることが出来る
白川郷の帰りに立ち寄るには良いが 高速に乗るには白川郷ICに戻るか
荘川ICまでR156号で走るしかない
時間があれば 荘川桜や日本一のロックフィルダムなど見学しながら
ドライブするのも良いだろう
大白川からの源泉は96℃あるが 15kmのパイプラインを流れて
くるうちに60℃ほどになっている
2本の源泉の混合で、泉質は含硫黄ーナトリウムー塩化物温泉 透明
で少し硫化水素の臭い 掛け流しにしている
近くには道の駅 「飛騨白山」がある

大白川温泉 「しらみずの湯」 道の駅 「飛騨白山」のすぐ隣にある

訪れた日は3連休とあって駐車場の空きを少し待つほどだった
名古屋 岐阜方面から2時間ほどで来れるとあって 夕方ちかく
になっているにも関わらずたくさんの人でにぎわっていた
高速1000のおかげで観光地も活気を取り戻しつつあるのだろうか?・・・
白山登山の時利用した温泉を紹介します
大白川温泉 「しらみずの湯」
地図はこちら
国道156号線沿い 道の駅「飛騨白山」の隣2005年5月にオープンして
3年ほどなので外観も館内も真新しい
入浴料金は600円、営業時間は午前10時~午後21時まで
(冬季は11時~午後8時) 定休日は毎週水曜日になっている
内湯の小さめの桧風呂と中型のタイル張りの風呂と小さめの露天風呂
露天風呂からは 自然林の緑が眩しい山を眺めることが出来る
白川郷の帰りに立ち寄るには良いが 高速に乗るには白川郷ICに戻るか
荘川ICまでR156号で走るしかない
時間があれば 荘川桜や日本一のロックフィルダムなど見学しながら
ドライブするのも良いだろう
大白川からの源泉は96℃あるが 15kmのパイプラインを流れて
くるうちに60℃ほどになっている
2本の源泉の混合で、泉質は含硫黄ーナトリウムー塩化物温泉 透明
で少し硫化水素の臭い 掛け流しにしている
近くには道の駅 「飛騨白山」がある

大白川温泉 「しらみずの湯」 道の駅 「飛騨白山」のすぐ隣にある

訪れた日は3連休とあって駐車場の空きを少し待つほどだった
名古屋 岐阜方面から2時間ほどで来れるとあって 夕方ちかく
になっているにも関わらずたくさんの人でにぎわっていた
高速1000のおかげで観光地も活気を取り戻しつつあるのだろうか?・・・
Posted by jichan at 23:26│Comments(0)
│◎ 温泉紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。