ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年11月24日

入鹿池ワカサギ釣

入鹿池
ワカサギ釣
湖畔亭
愛知県犬山市杁下
マップコード  70 014 042

湖畔亭地図

予定していたお仕事先日も雨のため今日に延期 建物の外の仕事
ゆえ天候でできないことも有り 昨日の天気の様子から日曜日が
いいだろうとさらに日送りして日曜日に行うこととなったので

入鹿池に行くこととなった いつでも行ける準備がしてあったので
大阪から帰って慌てて道具の積み替えをしておいた

6時すぎ店長を迎えに行き 途中コンビニで朝食 昼食のパンを仕入れて 高速で
小牧東IC (中央道)で入鹿池に向かう 小牧東で降りると入鹿池までは5分
ほどでつく

今シーズン初めてお世話になる湖畔亭に来ました 少し遅かったせいもあり
駐車場はほぼ満車状態でした

ボートを借り 餌を仕入れ エレキ バッテリー 釣り道具と荷物が店長と2往復
運びおろします  
入鹿池ワカサギ釣

荷物をボート係留場に運び今シーズン初トライのワカサギ釣スタートです




入鹿池
ワカサギ釣
湖畔亭


受付を済ませ 準備中の店長

入鹿池ワカサギ釣


桟橋に行くとご主人がエレキの付けれるボートを先端に出しておいてくださった
ボートが沈む程の荷物を積み込んで いざ出発です

今シーズンからワカサギ専用の魚探をセットして取説片手に奮闘中の店長
入鹿池ワカサギ釣

まず最初は近くの レークサイド入鹿と入鹿の里MUSICAの三角点付近から
スタートします 魚探の反応はあるものの全く釣れない時間帯が続きます
新しい魚探が故に使い方が違っているのでは はたまたそうではないこうではない
と言いつつ 我々より1時間ほど早くから出漁しておられた方々に聞いてみても
今日は釣れんな~と 反ってくる

入鹿池ワカサギ釣

しばらく頑張ってみたが早々に場所移動 稲荷山前に行って
見る たくさんのボートが集まっている ここでも魚探の
反応は底より中層の3~5m付近によく出ていた

小移動を何回か繰り返してみるが魚探の反応とは裏腹に
餌を食べてくれないようです

今日はちょっとやばいな~と不安がよぎります  周りの
ボートを見ても竿が上がっていません これではと中央の
ブイの周りを流してみますが反応がないので!?・・・・魚探
にはあるのですが 釣っている人の竿に反応が出てません

ここもあきらめます 灯台下に行きしばらく釣り探ってみますが
移動 教会下を経由して今井口の湾内をぐるっと流して河口
の 多くのボートの集団の中で釣ってみるも全くノーフィッシュ

ここでしばらく粘ってみたが我慢できず再び稲荷山前に戻って
見ますが 今日はどうもダメなようです

入鹿池ワカサギ釣

入鹿大橋付近まで一回りして 稲荷山前を通過 朝一番で
探ったところでしばらく遊んでみましたが全く反応が有りません
!・・・・竿に!・・・・魚探には相変わらず時折反応はあります

入鹿池ワカサギ釣

午後になり風も吹き始めてきました 1時40分ですが早々に
あきらめることにしました 2 3日前まではよく釣れて
いたようですが よりによってこんな日に来てしまったとは 
シーズン初日からついていません 店長と二人で10匹です
どうして食べるのですか? おまけに今年は型が極端に小
さく5センチほどしかありません

次回の釣行は入れ食いの日に当たりますように?・・・合掌!

ボートで荷物を片付けて ゆっくりと上がって
きましたまだ多くのボートは釣りの最中です


大きい画像で見れます
  
入鹿池ワカサギ釣

湖畔亭前から入鹿池を望む



最新記事画像
宮島・厳島神社
鹿児島空港
阿蘇の星空
阿蘇山
桜島の夜明け
お早う御座います
最新記事
 宮島・厳島神社 (2013-05-26 06:08)
 鹿児島空港 (2013-05-23 09:20)
 阿蘇の星空 (2013-05-22 12:14)
 阿蘇山 (2013-05-20 11:15)
 桜島の夜明け (2013-05-15 02:05)
 お早う御座います (2013-05-01 06:11)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
入鹿池ワカサギ釣
    コメント(0)