2012年10月15日
世界遺産相倉合掌造り集落3
稲穂ハサ掛けライトアップ
世界遺産相倉合掌作り集落
富山県南砺市相倉
マップコード 549 622 832 (駐車場)
お昼前に五箇山に付 街を散策 早めの温泉につかりここ相倉に着いたのは
13時15分頃 初めての集落をくまなく散策 まだまだ残暑厳しい日ではあったが
夕方になりさすが雪国幾分涼しくなってきた頃 集落のあちらこちらにライトが
点灯されました
まずはじめに展望台に行き宵闇迫って暗くなるあたりまで写真に収め 集落に戻り
昼間写して回った家々のライトアップされた一味違った姿を写して回る!・・・・
2012年9月16日撮影

ライトに浮かび上がった茅葺屋根の民家 何かしらひきつけられるものがあります
世界遺産相倉合掌作り集落
富山県南砺市相倉
マップコード 549 622 832 (駐車場)
お昼前に五箇山に付 街を散策 早めの温泉につかりここ相倉に着いたのは
13時15分頃 初めての集落をくまなく散策 まだまだ残暑厳しい日ではあったが
夕方になりさすが雪国幾分涼しくなってきた頃 集落のあちらこちらにライトが
点灯されました
まずはじめに展望台に行き宵闇迫って暗くなるあたりまで写真に収め 集落に戻り
昼間写して回った家々のライトアップされた一味違った姿を写して回る!・・・・
2012年9月16日撮影

ライトに浮かび上がった茅葺屋根の民家 何かしらひきつけられるものがあります
稲穂ハサ掛けライトアップ
世界遺産相倉合掌作り集落
すっかり暗くなり ライトアップで各家々の茅葺屋根が浮かび上がり一層懐かしい
原風景が見られました


大きな画像でご覧いただけます




稲穂のハサ掛けをバックに民謡を披露してくださっていました

越中五箇山麦屋節保存会の方々


大きな画像でご覧いただけます




白川郷 菅沼のライトアップは何回か見たことはあったが ここ相倉は
初めて訪れ初めてのライトアップの日に巡り合えたのが何よりもラッキー
だったようです
ぎりぎりまで遊んで白川郷まで戻りコンビニで夕食の弁当を仕入れ
おなかを満たします 高速を使わず国道をしばらく走り 荘川まで
来ました この日の車中泊は「道の駅 荘川」です 15台ほど車中泊
組がいたようです
この後17日は郡上八幡へ向かいました!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted by jichan at 19:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。