2012年01月06日
カメラグリップの製作
カメラグリップ
スキーやボードあるいは自転車など動きながらカメラの撮影をしようとすると
通常カメラを目の高さにして肘を曲げて撮影する方法だと 体が起き上がって
しまい 被写体について行けず苦労するので 今回私が作っているカメラグ
リップをつけ 膝をしっかり落として カメラを地面から少し上げたくらいのとこ
ろでしっかり固定して 被写体を追っかけると 安定していて比較的ぶれも
少なく撮影できる

スキーやボードあるいは自転車など動きながらカメラの撮影をしようとすると
通常カメラを目の高さにして肘を曲げて撮影する方法だと 体が起き上がって
しまい 被写体について行けず苦労するので 今回私が作っているカメラグ
リップをつけ 膝をしっかり落として カメラを地面から少し上げたくらいのとこ
ろでしっかり固定して 被写体を追っかけると 安定していて比較的ぶれも
少なく撮影できる

カメラグリップの製作
今回・・・・・三連休の最後の月曜日にスキーにいく計画になったのでカメラグリップ
を出して取り付けようとするがなぜかはまらない よく考えたら今のカメラの前の
カメラ用のグリップだったのだ ちょっとサイズが違うので合わなかったようです
新しいグリップを作ることにしました

百円ショップで車の窓の氷をかき取るスクレッパーを1個
ホームセンターでステンレスの板を1枚購入してきました

カメラに合わせてステンレスを曲げて行きます
長さをカットして カメラ取付穴をあけます
スクレッパーはグリップ部分だけ使います 先をカット
ステンレスの板を差し込めるようにのこぎりで先に切り込み
を入れます

切り込んだグリップの先にステンレスの板をセットして
エポキシで固定します

カメラをセットして グリップエンドにストラップをつけて 終了

これでスキーなど動く被写体をおっかけながらの撮影に便利な
アイテムが出来上がりました

今回・・・・・三連休の最後の月曜日にスキーにいく計画になったのでカメラグリップ
を出して取り付けようとするがなぜかはまらない よく考えたら今のカメラの前の
カメラ用のグリップだったのだ ちょっとサイズが違うので合わなかったようです
新しいグリップを作ることにしました

百円ショップで車の窓の氷をかき取るスクレッパーを1個
ホームセンターでステンレスの板を1枚購入してきました

カメラに合わせてステンレスを曲げて行きます
長さをカットして カメラ取付穴をあけます
スクレッパーはグリップ部分だけ使います 先をカット
ステンレスの板を差し込めるようにのこぎりで先に切り込み
を入れます

切り込んだグリップの先にステンレスの板をセットして
エポキシで固定します

カメラをセットして グリップエンドにストラップをつけて 終了

これでスキーなど動く被写体をおっかけながらの撮影に便利な
アイテムが出来上がりました
Posted by jichan at 23:17│Comments(0)
│PC・AV・カメラ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。