2013年04月10日
三脚整備
三脚の整備
先日富士川の河川敷で新幹線と富士山の写真撮影していたとき
ものすごい台風並みの風が吹く中だったので三脚足の中や ネジの
中に砂が入り込み ゴリゴリとネジの動きがおかしくなったので分解
掃除をした

この三脚の文字の部分のスポンジウレタンもホームセンターで1個240円程度
で購入してきてかぶせたものです 文字も修正ペンで手書き 冬場の冷たい感
も解消され持った感じもソフトで良くなりました
三脚の整備
固定用ナットを全開まで緩めます

緩めたら ナットごとシャフトを引き抜きます

ネジの部分に小さな粒の砂利がかんでいました
シャフトを引き抜くとき 固定用カラー・ガタつき防止カラー
を失わないように注意

ナット部分を水洗い砂利を綺麗に掃除します

締め付け用ナットを先にいれ
締めつけカラーの凸凹を組み合わせる

ガタつき防止カラーはシャフト先端の穴にカラーの凸をはめ込
んで スライドした時に外れないようにする

掃除したシャフトを パイプに差し込む
ガタつき防止カラーのはめ込んだボッチがずれないように
丁寧に差し込む 締め付け用組み合わせカラーも丁寧に
シャフトにすべり込ませる

ナットを通常の位置まで締めつけ 6箇所の点検終了
固定用ナットを全開まで緩めます

緩めたら ナットごとシャフトを引き抜きます

ネジの部分に小さな粒の砂利がかんでいました
シャフトを引き抜くとき 固定用カラー・ガタつき防止カラー
を失わないように注意

ナット部分を水洗い砂利を綺麗に掃除します

締め付け用ナットを先にいれ
締めつけカラーの凸凹を組み合わせる

ガタつき防止カラーはシャフト先端の穴にカラーの凸をはめ込
んで スライドした時に外れないようにする

掃除したシャフトを パイプに差し込む
ガタつき防止カラーのはめ込んだボッチがずれないように
丁寧に差し込む 締め付け用組み合わせカラーも丁寧に
シャフトにすべり込ませる

ナットを通常の位置まで締めつけ 6箇所の点検終了
Posted by jichan at 16:21│Comments(0)
│PC・AV・カメラ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。