2010年10月08日
女子十二楽坊
中国旅行の写真を撮りためてきたのでDVDを作ろうと
BGMの音楽に女子十二楽坊の 二胡 琵琶 笛 などで奏でる
彼女たちの魅惑の音楽を織り交ぜることにした

BGMの音楽に女子十二楽坊の 二胡 琵琶 笛 などで奏でる
彼女たちの魅惑の音楽を織り交ぜることにした




素晴らしい音色の楽器を奏でる彼女たちの音楽に耳を傾けながら
中国旅行の写真を1枚づづスライドして楽しむことにした
下は使われている楽器と説明 それを使う彼女たちの名前と出身地
古箏
秦王朝の時代に流行した古 い楽器で21弦、25弦のものもある
ジョウ・ジェンナン:北京生まれ。中央音楽学院出身。
揚琴
中東のサントゥール 百弦琴を意味するという楽器が起源
ヤン・ソンメイ:北京生まれ。中国音楽学院出身。
マー・ジンジン:浙江省杭州市生まれ。中央音楽学院出身。
琵琶
弦は4本、右手の5本の指につけた爪で演奏する。
シー・ジュエン:山東省青島市生まれ。中央音楽学院出身。
ジャン・クン:湖北省生まれ。中央音楽学院出身。
チョン・バオ:黒龍江省生まれ。解放軍芸術学院出身。
二胡
二本の弦の間に挟まれた弓で弾く二胡である
下部の琴筒が共鳴箱となり、音色が人間の声に似ている。
ジャン・リーチュン:浙江省杭州市生まれ。中央音楽学院出身。
イン・イエン:四川省成都市生まれ。中国音楽学院出身。
レイ・イン:広西チワン族自治区生まれ、壮族。解放軍芸術学院出身。
スン・ティン:江蘇省徐州市生まれ。中国音楽学院出身。
ジャン・ジン:河北省石家庄市生まれ。中国音楽学院出身。
笛子
中国の竹笛には長い歴史と多くの種類がある
スン・イエン:山東省青島生まれ、満州族。中央民族大学音楽学院出身。
リャオ・ビンチュイ:広西チワン族自治区生まれ、瑶族。中央民族大学音楽学院出身。
独弦琴
広西チワン族自治区の京族に伝わる弦が一本だけの楽器
ヤン・ソンメイ:北京生まれ。中国音楽学院出身。
マー・ジンジン:浙江省杭州市生まれ。中央音楽学院出身。
Posted by jichan at 22:21│Comments(0)
│じいちゃんの日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。