2009年04月16日
BMX ティグ溶接
ティグ溶接
BMXの修理
何年ぶりかの自転車のティグ溶接 タイラー君ショップのステン溶接
アルミ溶接など手がけていただいている宇佐美氏にお願いして
久し振りにBMXのクラックのティグ溶接をしてもらった
以前はACCIの自転車(マウンテンバイクダウンヒル・スラローム・
ダートジャンプやBMXのダートジャンプ)競技で壊れたり 割れたり
又今日のようにクラックの入った自転車の溶接修理など一手に引き受けて
戴いていたので 今日の私の通常のお仕事のお客様のBMXを
溶接していただいていて 昔のことが懐かしくも思えた?・・・
ストリートのBMXのシートステーにはいたクラック

クラックのは入った部分の塗料をグラインダーで取り

ブィーンと溶接中の宇佐美氏

外側だけだったが内側も金属疲労で弱っているといけないので ぐるっと
一周溶接していただく

仕上がった溶接部分 ワイヤーブラシで溶接で溶けた塗料や 黒く焦げた部分を
きれいに仕上げて終了
お茶しに行き 昔の自転車に凝っていたころの話で盛り上がり(宇佐美氏は現在
でもちょくちょくマウンテンやロードで走っている現役でもある) 古き懐かしい
仲間の昔話に花が咲き コーヒーショップでしばらくのコーヒータイムをして
帰って来た
宇佐美様本日はありがとうございました 助かりました
BMXの修理
何年ぶりかの自転車のティグ溶接 タイラー君ショップのステン溶接
アルミ溶接など手がけていただいている宇佐美氏にお願いして
久し振りにBMXのクラックのティグ溶接をしてもらった
以前はACCIの自転車(マウンテンバイクダウンヒル・スラローム・
ダートジャンプやBMXのダートジャンプ)競技で壊れたり 割れたり
又今日のようにクラックの入った自転車の溶接修理など一手に引き受けて
戴いていたので 今日の私の通常のお仕事のお客様のBMXを
溶接していただいていて 昔のことが懐かしくも思えた?・・・
ストリートのBMXのシートステーにはいたクラック

クラックのは入った部分の塗料をグラインダーで取り

ブィーンと溶接中の宇佐美氏

外側だけだったが内側も金属疲労で弱っているといけないので ぐるっと
一周溶接していただく

仕上がった溶接部分 ワイヤーブラシで溶接で溶けた塗料や 黒く焦げた部分を
きれいに仕上げて終了

でもちょくちょくマウンテンやロードで走っている現役でもある) 古き懐かしい
仲間の昔話に花が咲き コーヒーショップでしばらくのコーヒータイムをして
帰って来た

宇佐美様本日はありがとうございました 助かりました

Posted by jichan at 22:34│Comments(0)
│BMX ・ MTB
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。