ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年03月04日

嬬恋村 万座スキー場

万座温泉スキー場に行ってきました

地図はこちら


昨年末に女房殿が近くのショッピングで引き当てた プリンスホテル宿泊券  
スキーリフト券付きスキーセット ウエアー付きの宿泊券があたったのだニコニコ
ついでに全員参加の家族旅行にしてスキーに行って来た

その前に
御宝田遊水池に看板娘たちを連れて2週続けてやってきました 時間は9時30分頃でした
先回と違って今日は白鳥の姿は全くありません子供たちも楽しみに来たのでしたが 白鳥
さん達は食事に飛び去っ田後でした 残念でした それでもよくなついた鴨と遊んで楽しん
でいました?・・・・・・
                                         2012年2月26日撮影
嬬恋村 万座スキー場






万座温泉スキー場に行ってきました

地図はこちら

中央道 長野道と乗り継ぎ長野道豊科でいったん下りて御宝田遊水池に立ち寄って鴨
さん達と遊んで万座温泉へと向かいます 

嬬恋村 万座スキー場

再び豊科ICで乗り 関越道に乗りこんで上田菅平IC 万座ハイウエイで万座温泉スキー場
に向かう




万座プリンスホテルに着いたときは先週と同じようにすごい雪と地吹雪でした ホテルに
チェックインして3時頃から滑りに行きます ホテルの中から出てところがスキー場に
なっていてすごい便利なのだが!・・・・・・


三才のレント少年も今日で2回目のスキーにやる気満々でした
嬬恋村 万座スキー場


あまりの寒さにホテルを出るとすぐに顔も強張っています
嬬恋村 万座スキー場


冷たい風のなかを我慢して出発です
嬬恋村 万座スキー場


嬬恋村 万座スキー場


嬬恋村 万座スキー場


嬬恋村 万座スキー場


嬬恋村 万座スキー場

リフトを1本乗り継いで 第4林間コースを回りこんで第4ゲレンデに出て プリンスゲレンデ
を下りる このあたりで子供たちも限界 寒さとかじかむ手の麻痺に泣き出してここで終了

第1ロマンスリフトを上がってホテルに直行 ほんとに寒かった 私も手がかじかんでこれ
以上は滑らなくてもいいなと思うほどでした

店長と弟の兄弟は二人で1時間ほど滑りに行ったようです 私は言うまでもなく 温泉では
一番好きな所でもあるこの万座プリンスの露天風呂で鼻歌?で温泉を堪能です



2月27日


次の日 万座プリンスホテルの玄関前の写真 すごいつららです
嬬恋村 万座スキー場


次の日は看板娘たちは先日の痛いしっぺ返しで懲りたのか 今日は滑らないのだそうです

嬬恋村 万座スキー場


レント少年のスキー



レント少年のパパ ACCIのボード



第5ロマンスリフト上部の樹氷はとてもきれいでした
嬬恋村 万座スキー場


嬬恋村 万座スキー場


天気も良く先日とは打って変わっていい天気になっていました

嬬恋村 万座スキー場


嬬恋村 万座スキー場

店長のボードの滑りです  動画も写したのですが失敗していました

嬬恋村 万座スキー場


嬬恋村 万座スキー場


嬬恋村 万座スキー場








同じカテゴリー(スキー)の記事画像
ウイングヒルズ白鳥リゾート
ウイングヒルズ白鳥リゾート
国見岳スキー場
ウイングヒルズ白鳥リゾート
看板娘たちの休日
冶部坂高原スキー場 2012
同じカテゴリー(スキー)の記事
 ウイングヒルズ白鳥リゾート (2013-03-11 12:17)
 ウイングヒルズ白鳥リゾート (2013-03-09 04:09)
 国見岳スキー場 (2013-03-03 04:09)
 ウイングヒルズ白鳥リゾート (2013-02-24 15:20)
 看板娘たちの休日 (2012-01-26 07:08)
 冶部坂高原スキー場 2012 (2012-01-22 20:58)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
嬬恋村 万座スキー場
    コメント(0)