ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年04月25日

三多気の桜

三多気の山桜

三重県津市美杉町(旧一志郡美杉村)三多気


地図はこちら

茅葺屋根付近棚田の前                    2011年4月17日撮影
三多気の桜
三多気の山桜
4月16日夕方撮影
三多気の桜4月16日急に思い立って と言ってもネットを見て
開花状況を見ると7分咲きとあり 15日から雨で
すぐに散ってしまうと予測し あわてて出かけてきた
がご覧の通り7分咲き?・・・・・話に聞くと寒かったら
しく また私の思っていたほどの雨でも無かった様で
予測が外れてしまいました






4月17日早朝撮影 
三多気の桜昨日は最後まで粘っていましたが風が吹き 田んぼ
の水面も中々いい顔をしてくれませんでした  尾鷲
市から来ておられたI様 先日(16日)はありがとうご
ざいました教えていただいた道の駅で温泉を戴き
そのまま其処の駐車場で車中泊して17日再び現地に
行ってみてびっくりでした100人ほどはいたのでしょうか
こんなにアマチュアカメラマンの方々がお見えになって
いるとは思いもしませんでした先日I様に朝6時頃見え
ますか?と伺った時そんな時間に来たら遅いと言わ
れたのがよくわかりました 早く来てよかったです 
結局日曜日はお会いできませんでしたが 色々有難うございました



**** **** **** ****


此処から下の写真は4月20日に再び行ってきました今回はばっちり満開を狙って行きました
上と下の写真の開花状態がよくわかると思います
今回は満開の桜を見ることが出来ました

   2011年4月20日AM6:25”撮影
三多気の桜











三多気の桜20日は雲り日で太陽が中々顔を出したくれません
でしたが1時間ほど粘って上の1枚とこれからの4枚
ゲットしてきました 雲の流れが早く 雲の切れ目
から一瞬顔をのぞかせた時にうまく取れました 
15秒ほどの光の流れでした左の方から


画面左側から



三多気の桜




次第に






三多気の桜



光が







三多気の桜


差し込んできてこんないい(わたし的には)写真が
撮れました たんぼの写り込みもこの日一番のいい
タイミングだったように思います風で水面が揺れて
ここぞと思うときには太陽が出ていなくて 中々
いいシャッターチャンスが無いものです  

これを最後に太陽も全く顔を出さなくなってしまいました 寒いしあきらめて宇陀市へ
向かうことにしました









同じカテゴリー(◎ 一本桜         )の記事画像
飛騨路の一本桜
臥龍桜
根尾谷淡墨ザクラ
円光寺のしだれ桜
八幡小学校のシダレザクラ
西乙原のサクラ
同じカテゴリー(◎ 一本桜         )の記事
 飛騨路の一本桜 (2013-04-27 07:04)
 臥龍桜 (2013-04-22 05:06)
 根尾谷淡墨ザクラ (2012-04-25 18:20)
 円光寺のしだれ桜 (2012-04-25 18:10)
 八幡小学校のシダレザクラ (2012-04-25 18:00)
 西乙原のサクラ (2012-04-24 19:13)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三多気の桜
    コメント(0)