スポンサーリンク
2013年05月26日
宮島・厳島神社
世界文化遺産の島
厳島神社 (いつくしまじんじゃ)
日本三景宮島
広島県廿日市市宮島口1丁目10 (駐車場)
マップコード 103 501 834
南九州の旅10日目
嚴島神社は海を敷地とした大胆で独創的な配置構成、平安時代の寝殿造りの
粋を極めた建築美で知られる日本屈指の名社です。廻廊で結ばれた朱塗りの
社殿は、潮が満ちてくるとあたかも海に浮かんでいるよう。背後の弥山の緑や
瀬戸の海の青とのコントラストはまるで竜宮城を思わせる美しさです。ホームページより
厳島神社・大鳥居 2013年5月9日撮影

阿蘇 黒川温泉 湯布院などで温泉をいただき 10号線を宇佐 豊前 小倉と
走り 途中道の駅豊前おこしかけでしばらく休憩 2時間ほど仮眠を取って眠気
を覚ます
行橋市 小倉 門司~関門トンネル~下関 2号線をさらに上って行きます
宇部 山口 徳山 2号線バイパスをひた走りますが 道の駅らしき所が有りません
眠くなって来たのでやむを得ず高速道路に徳山東で乗って 5キロほど走った
下松SAで車中泊でした
翌朝9日はゆっくり起床 パンと珈琲を呼ばれて 5キロほど走って次の熊毛IC
で下り2号線を走りここ広島県廿日市市宮島口まで走ってきました
これからフェリーで宮島へわたります
続きを読む
![]() |
車を本格車中泊仕様へ |
もっといろんな日記を探す! じぃちゃんの車中泊日記 を応援してくれる人はポチっと | ![]() |
2013年05月23日
鹿児島空港
鹿児島空港
鹿児島県霧島市溝辺町麓
マップコード 42 776 896
住所・掲載地点は撮影場所を示します 飛行場・駐車場ではありません
溝辺鹿児島空港 2013年5月1日撮影

霧島付近の夜景を撮りたくて予定していたのだが あいにくの天気に急遽予定
を変更して飛行機を写すことにします
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
南九州の旅一泊目は名古屋を出て渋滞を避けるため夜のうちに
大佐SAで車中泊 霧島付近でしばらく時間を潰して様子を
伺うもお空の具合があまりよろしくなさそうなので 鹿児島空港に
向かいます
続きを読む
![]() |
車を本格車中泊仕様へ |
もっといろんな日記を探す! じぃちゃんの車中泊日記 を応援してくれる人はポチっと | ![]() |
2013年05月22日
阿蘇の星空
阿蘇山
昼間は阿蘇の周囲を観光しながら時間を潰し 夜は星空が期待できそうなので
再び阿蘇の草千里ヶ浜に戻って星を狙います
日のくれる前にカメラをセットして 暗くなるのを待ちます 時間がかなりあるので
一旦車に戻り 時間を潰します
2013年5月7日撮影


ほど写して来てパソコンで50枚をつないで見ました ちょっと失敗でした もう少し
山をはっきりさせたかったのですが うまくいきませんむつかしいですね・・・・
おまけに 下の方には飛行機が思いっきり入っているし!・・・・・・

こちらは 違うカメラで阿蘇山中岳に向けて撮影したものです
こちらも阿蘇さんがシルエットのみになってしまっています

米塚を入れて撮影した物ですが こちらも設定を間違えて 米塚がシルエット
だけになってしまいました 思っていた写真で葉無かったので非常に残念です

こちらは100枚ほど撮影してきてパソコンで繋いであります
![]() |
車を本格車中泊仕様へ |
もっといろんな日記を探す! じぃちゃんの車中泊日記 を応援してくれる人はポチっと | ![]() |
2013年05月20日
阿蘇山
阿蘇山草千里の夜明け
昨夜の星空は期待できず 今朝の日の出にかけていたにもかかわらず
寝坊してしまい・・・・というより日の出時間を間違えて目覚ましをセットしてしまい
現場についたときはご覧の様にお日様はたか~~~~い位置・・・・・・・・
天気が良かっただけにかなりショック!?・・・・ 3名ほど写しておられた方
の情報では今朝は珍しく赤く焼けてよかったとの話?・・・・・・・またもショック
阿蘇山 草千里ヶ浜 2013年5月7日 5:45” 撮影

![]() |
車を本格車中泊仕様へ |
もっといろんな日記を探す! じぃちゃんの車中泊日記 を応援してくれる人はポチっと | ![]() |
2013年05月15日
桜島の夜明け
桜島の夜明け
撮影場所 鹿児島県鹿児島市鴨池新町22 (桜島の位置 住所ではありません)
マップコード 393 487 255
レンブラントホテル裏口にて撮影 2013年5月2日5:58”撮影

![]() |
車を本格車中泊仕様へ |
もっといろんな日記を探す! じぃちゃんの車中泊日記 を応援してくれる人はポチっと | ![]() |
2013年05月01日
お早う御座います
2013年05月01日
木曽三川タワー
木曽三川公園
タワーと星空を写にきました タワーの光や信号機 街路灯などの
光が入り込んで明るすぎるので私の腕ではむつかしい選択でした
タワーが明るすぎて星の数も少なく 残念な結果に それでも今回は新しい
試みで 下の写真 かすかに星も確認出来ると思いますが この写真を(15秒間
)バルブを開いて50枚ほど写して来たのをパソコンでつないで見ました

50枚の画像をパソコン処理したものが下の写真です 写り方はどうであれ
今後ノイズの少なく写した画像をつないで処理できるようになったので楽しみである
大きな画面でごらんいただけます

点で輝いている星)を置いて15秒間49カットをパソコン処理 約12分を1枚に編集
撮影中今までは20分・・・1時間と長いあいだの露出に光の混入や 雲に悩まされ
たこともあったがこの撮影方法なら失敗した不要な画像は破棄することも可能に
なったので色々試してみることにします
![]() |
車を本格車中泊仕様へ |
もっといろんな日記を探す! じぃちゃんの車中泊日記 を応援してくれる人はポチっと | ![]() |
2013年04月30日
近鉄特急
Premium Express
SIMAKAZE しまかぜ
2013年3月21日デビュー
志摩に吹く風の爽やかさをイメージして 「しまかぜ」と名づけました また伊勢
志摩の晴れやかな空をイメージして 車両はブルーを基調にカラーリング
先頭車両の6枚のガラスを用いた 多面体のフロントデザインは シャープさと
躍動感を表現しています パンフレットより
撮影場所 愛知県名古屋市中川区伏屋2丁目
マップコード 4 190 664
下り賢島行き10時25分通過 2013年4月18日撮影

2013年3月21日 観光特急 「しまかぜ」デビュー
プレミアムな時間で 大阪難波駅 近鉄名古屋駅から賢島へ・・・・・
2013年4月19日撮影

撮影場所 三重県桑名市上之輪新田 マップコード 152 607 554
揖斐・長良中堤R1伊勢大橋より2キロ付近 「しまかぜ」 上り17時28分通過
大きな画像でご覧いただけます
2013年4月18日撮影

撮影場所 愛知県名古屋市中川区富田町大字榎津腰懸
マップコード 4 189 188
しまかぜ 上り17時36分通過
![]() |
車を本格車中泊仕様へ |
もっといろんな日記を探す! じぃちゃんの車中泊日記 を応援してくれる人はポチっと | ![]() |
2013年04月29日
チューリップ
木曽三川公園
チュ-リップ祭り
岐阜県海津市海津町油島
マップコード 152 815 047
訪れた日は花も終わりで ほとんど散りはてていました
国立 木曽三川公園 2013年4月17日撮影

花は終わりですが お祭りの最中とあって駐車場は満車状態で ものすごい人
で賑わっていました
なばなの里と違ってここは料金が無料なので人でも多いのでしょう!?・・・・・
続きを読む
![]() |
車を本格車中泊仕様へ |
もっといろんな日記を探す! じぃちゃんの車中泊日記 を応援してくれる人はポチっと | ![]() |
2013年04月28日
チューリップ
なばなの里
三重県桑名市長島町駒江
マップコード 38 894 474
花ひろばのチューリップ祭りを見に行ってきました 早咲は既に花がちっている
ところもあったものの この時点ではまだまだきれいに咲き 楽しませてくれました
2013年4月15日撮影

スタッフの方と話していたら 花の終わった球根は毎年廃棄処分されるのだそう
です 同じ球根を使い回しすると 小さくて貧弱なものになり また半分は育たない
らしいです 大変な作業を毎年しておられるのですね?・・・・・・
続きを読む
![]() |
車を本格車中泊仕様へ |
もっといろんな日記を探す! じぃちゃんの車中泊日記 を応援してくれる人はポチっと | ![]() |