近鉄ハイキング 3

jichan

2010年11月29日 23:59

先日の土曜日近鉄ハイキング  東海の自然歩け歩け大会
晩秋の養老公園と養老温泉 「ゆせんの里」 へ行ってきました





今が見ごろの紅葉の中を滝まで登ってきました






空を見上げると木漏れ日の中に真っ赤に染まった紅葉がそよ風に揺れていた 




              クロスレンズで遊んでみました
             

            大きな画像でご覧いただけます

            



茶店にはたくさんの人だかり・・・・・美味しそうな団子を焼いていたので1本戴く
事に!?・・・・

そろそろウオーキングのコースに戻らなくては  あまりにも綺麗な紅葉にちょっと
ゆっくりしすぎてしまったようです




              大きな画像でご覧いただけます
             


養老の滝を後に駐車場をそのまま下ってきます  シーズンと有って駐車場待ちの
車がずらりと並んでいます




途中道に迷いました JRと違って道路標識が小さくて見落として
しまったようです

それとわかれ道などでは進行方向に少し入ったところに道路
標識は貼ってほしいです

途中は見るものも何もなく ただ歩くしかありません ひたすら
歩いてようやくゴールの養老温泉「ゆせんの里」に着きました




養老温泉 「ゆせんの里」 ホテルなでしこ 





ゴールの 「ゆたりっとホール」に着きました
途中でスタッフに戴いた抽選券を渡して抽選 

抽選は外れでした



朝家を出るときはここの温泉に入ってゆっくりして帰る予定で参加したのだが
なんとここの温泉1500円でしたウオーキング参加者に戴いた割引券を提示
しても1000円と少し高めの温泉でした いろんな湯舟が有り1日ゆっくりと
時間をつぶすには良いとして 今日のようにウオーキングの途中で入るには
ちょっと割高と思いパスすることにした

帰りに近鉄の駅から歩いて3分ほどの所に有る温泉に入ることになった


帰りはの電車はハイキングで1駅分歩いてきたので 美濃高田の駅からの
乗車になります あまりいなかった人も電車の時間が近づくにつれたくさん
集まってきました

普段は日曜日だとほとんど人影はないのだろが今日はハイカの
人で賑わっている



桑名行きの電車が入ってきました 単線のため待ち合わせていた下り線の電車
とのタイミングを見てパチリ


養老線で桑名まで行き

桑名で近鉄線に乗り換えて名古屋方面に
向かいます




今日は途中下車します ここで温泉に入ります
冨吉温泉 「テルマ21」で汗を流して帰る
事にしました  
先ほどの養老温泉は高いのでここの
500円の天然温泉を戴いて帰ります



1時間ほど湯につかり 疲れも取れ 汗も流し後は再び近鉄
冨吉駅から電車に乗り近鉄八田駅まで来れば今日の予定
は終わりです 


久しぶりのウォーキングに女房殿のお付き合いをして帰ってきた
少しだけ疲れたような?・・・・ 歩き疲れたのではなく乗り物疲れ
のような!・・・・なれない乗り物に乗ったり降りたりで気疲れして
しまったようです




近鉄ハイキング 1

近鉄ハイキング 2

近鉄ハイキング 3 はこちらからご覧いただけます




あなたにおススメの記事
関連記事