宮島・厳島神社
世界文化遺産の島
厳島神社 (いつくしまじんじゃ)
日本三景宮島
広島県廿日市市宮島口1丁目10 (駐車場)
マップコード 103 501 834
南九州の旅10日目
嚴島神社は海を敷地とした大胆で独創的な配置構成、平安時代の寝殿造りの
粋を極めた建築美で知られる日本屈指の名社です。廻廊で結ばれた朱塗りの
社殿は、潮が満ちてくるとあたかも海に浮かんでいるよう。背後の弥山の緑や
瀬戸の海の青とのコントラストはまるで竜宮城を思わせる美しさです。
ホームページより
厳島神社・大鳥居 2013年5月9日撮影
阿蘇 黒川温泉 湯布院などで温泉をいただき 10号線を宇佐 豊前 小倉と
走り 途中道の駅豊前おこしかけでしばらく休憩 2時間ほど仮眠を取って眠気
を覚ます
行橋市 小倉 門司~関門トンネル~下関 2号線をさらに上って行きます
宇部 山口 徳山 2号線バイパスをひた走りますが 道の駅らしき所が有りません
眠くなって来たのでやむを得ず高速道路に徳山東で乗って 5キロほど走った
下松SAで車中泊でした
翌朝9日はゆっくり起床 パンと珈琲を呼ばれて 5キロほど走って次の熊毛IC
で下り2号線を走りここ
広島県廿日市市宮島口まで走ってきました
これからフェリーで宮島へわたります
世界文化遺産の島
厳島神社 (いつくしまじんじゃ)
日本三景宮島
宮島へはフェリーを乗り継いでわたります 私はJRのフェリーを利用しましたが
何社かあって10分おきくらいに出航しているようです 料金も往復300円ほどと
リーズナブル料金でした
まず島に渡って目に飛び込んできたのは 鹿さんとお土産屋さんの多いこと
桟橋に近いところで待っていたのは 人力車の可愛いオネーサン ポーズまで
決めていただきました 宮島に行ったら えびす屋 嚴嶋に乗って街を散策なんて
いかがですか 彼女に宣伝を頼まれました!・・・・・・・
そして目につくのが しゃもじとあなごめし しゃもじなどはお土産屋さんでしゃもじ
だけのお店があるほどです あなご飯は昼時だったのでもちろんいただきました
私はうなぎにほうがいいかな?・・・・・
厳島神社
厳島神社
社殿の入口 ここで料金を支払って入場します
あなたにおススメの記事
関連記事