忍野八海

jichan

2013年01月08日 22:49

富士山の見える街
忍野八海 (おしのはっかい)
山梨県南都留郡忍野村忍草
マップコード  161 130 759

忍野八海(おしのはっかい)は山梨県忍野村にある湧泉群。富士山の雪解け水
が80年の歳月をかけ濾過し、湧水となって8か所の泉を作る。国指定の天然記
念物、名水百選に指定されている。また新富岳百景選定地にもなっている。

忍野八海                             2013年1月10日撮影


富士を配した美しい景観 あふれる自然ときれいな水 人情あふれる温かい
触れ合いが 忍野の魅力を引き立ててくれます パンフより

初めて訪れましたが こんなに美しい集落があるんだと思った!・・・・ 富士の
偉大さがよくわかる場所でもある これに富士の景観がなかったならどうなんだろう
と思えてしまう 


富士山の見える街
忍野八海

延暦19年-21年(800年-802年 )の富士山 噴火により、宇津湖が山中湖と
忍野湖に分かれた。後に忍野湖が乾き盆地になり、湧水口が池(泉)として
残った姿が忍野八海である





底抜池
ほぼ隋円形の浅い池 池底には泥があるとの伝説がある
泥が厚く堆積し深さは不明 付近は自然が豊か お釜池
と底抜池は地底で水脈がつながっているといわれている

榛の木林資料館の中にある



銚子池
長柄の銚子に似ていることから名付けられる 縁結びの池の伝説があり
 間欠的に湧出している




富士を望み絶景の忍野八海をご覧ください 

今日の写ガールさん 

当日はありがとうございました ブログアップさせて戴きました


大きい画像でご覧いただけます













忍野八海 (おしのはっかい)
霊峰富士の胎内より湧き出でる八つの泉は、昔から「神の泉」と崇められ、いくつもの
「伝説」が語り継がれています。
 忍野八海は八つの湧水池から成っています。その昔、忍野村は「宇津湖」という湖
だったそうですが、延暦に富士山が大噴火し、そのとき流れた溶岩流によって、湖は
山中湖と忍野湖に分かれてしまいました。忍野湖は富士五湖と関連する一つでしたが
、川の浸食や掘削排水のため枯れてしまいました。忍野八海は、その時残った富士山
の伏流水の湧出口の池として、今日存在しています。
 富士山に降り積もる雪解け水が、地下の不透水槽という溶岩の間で、約20年の歳月
をかけてろ過された澄みきった水。美しく神秘的であり、移り変わる四季に彩られた富士
を水面に映し込んだ姿は、訪れた人々に、水本来の姿と護るべき美しさをそっと訴えて
いるようにも感じられます。
 水質・水量・保全状況・景観の良さから、昭和60年に、全国名水百選に選定されてい
ます。また、新富岳百景選定地でもあり、国の天然記念物にも指定されています。
                                        ホームページより



あなたにおススメの記事
関連記事