世界遺産白川郷合掌作り集落2
飛騨路の旅
世界遺産白川郷合掌集落
岐阜県大野郡白川村荻町
マップコード 549 019 543
朝靄の中の白川郷合掌集落
9月16日早朝 15日の車中泊は道の駅白川郷で爆睡
観光客の入る前の集落の写真が欲しくて5時に起きる
ゆっくり食事を済ませ 展望台にタイラー号を進めるが
あまりにも霧が深く 展望台からの集落は全く見えない状態
ここに車を預けて坂道を降りて集落へ向かう
飛騨路の旅
世界遺産白川郷合掌集落
下ごそ地区 合唱の宿伊三郎
国重要文化財 長谷川家(左の大きい建家)
何故か私はいつもこの長谷川家の物置小屋がお気に入りで ほとんどこちらに
向けてシャッターを切ることが多い
せせらぎ公園から出会い橋を渡ってくると右側に民宿与四郎
がありこの手前に田んぼと池があり映り込みが見られることが
多いので良く行くところでもある
国道を通り過ぎ 明善寺の向い側にあるお土産屋山峡の家
合唱民宿のきどやさんとふるさとさんの前で早起きの親子が写真を撮っている
姿が微笑ましかったので 1枚いただきました
別の角度からの土産や山峡の家
ここからは大きい画像でご覧いただけます
白川郷で1番人気のシャッターポイントで そのシャッターポイントから後ろを振り
霧にむせぶ民家を写す 返り 写したのがこれ
先日15日の昼と 夜にかけて撮影をしてきた
珈琲やさん 黄金色に輝く稲も手伝い 朝日
も迫ってきていい感じになってきました
展望台からの世界遺産白川郷の全景
集落まで行き霧の白川郷を散策 坂道
息絶え絶えに帰ってくると 霧もすっかり
上がり 白川郷を朝の淡い光が 照らし
バッチリ いい感じになっていました
2~3枚シャッターを切り これから世界遺産菅沼合掌作り集落 五箇山(旧平村・上平村)
世界遺産相倉合掌作り集落へ向かいます
郡上城 うだつの町 真鯛釣り2日分 先日の尾瀬の紹介まで随分溜まってしまいました
順次アップしていきます 今しばらくお待ちください
あなたにおススメの記事
関連記事